忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南アフリカでのW杯で岡田監督が守備的スタイルを取ったのは正解だったと思います。

あの時点では、世界と戦う術がそれしかありませんでしたから。

ただ、コンフェデ杯の3戦全敗もありましたが、

来年のブラジルでのW杯でも守備的スタイルがいいのか、

というと、それは「否」です。

そんなサッカーは見たくない、というのがそもそもにありますが、

もっと上のレベルで戦ってほしいんですよね。


本田がW杯出場を決めた(繰り返すが、オーストラリアとは引き分けた)後で、

「個の力」と言うと、他の選手や監督までもが「個」「個」と言い出し、

今度は「格」だとか、「勝ち方がわからない」という言葉まで出ました。

んー、どうなんでしょうね、選手にしかわからない感覚もあるのでしょうが。

この、なんとも言えないもどかしさから、抜け出せる日は来るのでしょうか。


1年後、守備的になってはいけない理由(矢内 由美子) - 個人 - Yahoo!ニュース

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaiyumiko/20130625-00025946/

同じ大学を出ていますが、「ジャーナリスト」というのは羨ましいなあ。

自分の言論で飯を食っていくわけですよ。

物書きの端くれとしては羨ましい限りです。
PR
大金をかけてまで日本でオリンピックをやる必要があるのか、

とブラジルでデモに参加する人のような心境。
桃の天然水自体、カビの混入とか、糖分が高いとか、あったよね。

タバコという「毒」を作っている会社ですからね。

呪われている人(?)だけ取り上げて、「呪い」というのはフェアではない。
婚活サイトは休止届を出したのですが、
届いたのが、指輪のカタログ!

まあ、婚活疲れで休止したわけではありませんし、
休止理由はアドバイザーさんには伝えてありますが、
ちょっと無神経な気がするなー。
別れていたらどうするんでしょうね。
(すぐ復帰するとは限らないでしょうし)

本交際になってから、結婚するまでもいろいろありますし、
そこのアドバイスが欲しい気もしますが、
それをアドバイザーさんに聞くのもどうかと思いますし。
(あまりに漠然としていて、一から聞くのもどうかと思う)

基本的に紹介するだけのサービスですし
(アドバイザーさんはいろいろ活用した方がいいと思いますけどね)、
出会ってもフォローしてくれるわけではありませんし(相談には乗ってくれますが)、
あとは自分(たち)で何とかしないといけないんですよね(当たり前ですが)

会員の努力でめでたく本交際までたどり着いて、
休止した途端に、めでたさに乗じて物を売りつけるというのは、
商魂たくましいと言いますか、何と言いますか…。
2013年も半分が過ぎようとしていますが、

今年は「2013年マイベスト(仮称)」は作らない予定です。

選曲しません。

理由は大きく二つです。

一つは、惹かれる曲が少なくなったことです。

あ、別に、昨今の日本の音楽業界がどうのこうのと言うつもりはありません。

チャートの上位の曲から選んでいたわけじゃないですしね。

(そんな簡単なことをしては、苦労して選曲する楽しみがない)

たまたま、いい曲のない、端境期なのかもしれませんね。

Rihwaとかケラケラとか期待の新人もいますが、

どうもストックしておこうという気が起こりません。

音楽が入ってこない環境、というのもあるでしょうね。

FM番組は聞かなくなりましたし(以前は車の移動中に聞いていた)、

スナックでカラオケもしませんし(そもそも行かなくなった)、

CDTVくらいしか情報が入ってきません。


もう一つは、CD1枚に詰め込んでも、聞いてくれる人がいない、

という実に単純な理由です。

もともとは(去年までも)コンセプトとして、

車を運転している時に、聞いていて気持ちのいい曲、

というのがありましたが(個人的な趣味として始めた)、

誰かに聞いてもらう、というのが加わると、

それもそれで、それなりの比重を占めるようになりまして。

ただ、本州に来てからは、ほぼ連絡が途絶してしまいましたからね。

モチベーションも下がるわけです。


2013年の後半に名曲(あくまでも私がいいと思う曲ですが)がたくさん出て、

期待できそうな新人もたくさん出てきて、

20曲近い選曲ができそうというなら、考え直すかもしれませんが、

選曲前提で曲を聞くというのも、そうなってしまうと自然に聞けないので、

疲れるものです。

それで、これはいい(だろう)と思って、買った曲(CD)がはずれだった時の

がっかり感と言ったら…。

あ、これが一番大きいのかも…。
[160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]