兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■ようやく3-2攻略に着手
3-2で北にしか行かないな、と思ったら、
説明に「駆逐艦のみ」と書いてあるではないですか。
■Wikiってみたが…
島風も雪風もいませんでした。
陽炎型と朝潮型(霞は運も高い)は耐久(HP)が高い、
綾波型では潮が運が高い、睦月型は基礎能力が低い、とのこと。
(ということは、睦月型は遠征に出しておけばいいってことだね)
さらに、最低でもレベル30前後、改造と近代化改修必須。
装備(開発)、陣形などはあとで考えることにしましょう。
■わが艦娘のレベルは…
陽炎型
91陽炎(かげろう) 4
92不知火(しらぬい)4
93黒潮 4
朝潮型
85朝潮 6
86大潮 13
87満潮 6
88荒潮 4
89霰(あられ) 5
90霞(かすみ) 5
綾波型
17綾波 8
18敷波 17
67朧(おぼろ) 3
68曙(あけぼの) 3
69漣(さざなみ) 13
70潮(うしお) 3
白雪改20
五月雨18
磯波 14
響 14
文月 13
望月 13
雷 13
初雪 12
■結論
レベルから行くと、白雪改20と五月雨18は確定。
敷波17、漣13、大潮13、これに陽炎4で6隻とする。
ただし、損害、疲労度を考慮して、朝潮、霞、潮もサブで育てておく。
旗艦にして、3-2だとS勝利で576expですか。
まあ、現状ではここ以上に経験値がもらえる戦場はないので、
ここでやるしかありません。
しっかし、戦闘ではほとんど敵艦にダメージを与えられないな…。
夜戦に持ち込む前に、こちらがやられそう。先が思いやられます…。
バランスとしては主力4+駆逐艦2くらい(陣形にもよりそう)
→主力3+駆逐艦3でも大丈夫そう。
赤城か加賀のどちらかが出ていれば、損害を最小にしてS勝利できるでしょう。
(ほぼMVPになるので疲労知らず)
あとは主力の疲労が心配、ということで、ここに来るまでに、
どれだけ主力級の艦娘をそろえているかですかね。
空母、戦艦、重巡のほかには、もがみん、スーパー北上さま(まだ改だけど)、
このへんを含めて10隻以上の主力級がいるので、
破損さえしなければ、回し続けられそうです。
問題は、先週末もびっちりやっていたので、もう腕と肩が…
3-2で北にしか行かないな、と思ったら、
説明に「駆逐艦のみ」と書いてあるではないですか。
■Wikiってみたが…
島風も雪風もいませんでした。
陽炎型と朝潮型(霞は運も高い)は耐久(HP)が高い、
綾波型では潮が運が高い、睦月型は基礎能力が低い、とのこと。
(ということは、睦月型は遠征に出しておけばいいってことだね)
さらに、最低でもレベル30前後、改造と近代化改修必須。
装備(開発)、陣形などはあとで考えることにしましょう。
■わが艦娘のレベルは…
陽炎型
91陽炎(かげろう) 4
92不知火(しらぬい)4
93黒潮 4
朝潮型
85朝潮 6
86大潮 13
87満潮 6
88荒潮 4
89霰(あられ) 5
90霞(かすみ) 5
綾波型
17綾波 8
18敷波 17
67朧(おぼろ) 3
68曙(あけぼの) 3
69漣(さざなみ) 13
70潮(うしお) 3
白雪改20
五月雨18
磯波 14
響 14
文月 13
望月 13
雷 13
初雪 12
■結論
レベルから行くと、白雪改20と五月雨18は確定。
敷波17、漣13、大潮13、これに陽炎4で6隻とする。
ただし、損害、疲労度を考慮して、朝潮、霞、潮もサブで育てておく。
旗艦にして、3-2だとS勝利で576expですか。
まあ、現状ではここ以上に経験値がもらえる戦場はないので、
ここでやるしかありません。
しっかし、戦闘ではほとんど敵艦にダメージを与えられないな…。
夜戦に持ち込む前に、こちらがやられそう。先が思いやられます…。
バランスとしては主力4+駆逐艦2くらい(陣形にもよりそう)
→主力3+駆逐艦3でも大丈夫そう。
赤城か加賀のどちらかが出ていれば、損害を最小にしてS勝利できるでしょう。
(ほぼMVPになるので疲労知らず)
あとは主力の疲労が心配、ということで、ここに来るまでに、
どれだけ主力級の艦娘をそろえているかですかね。
空母、戦艦、重巡のほかには、もがみん、スーパー北上さま(まだ改だけど)、
このへんを含めて10隻以上の主力級がいるので、
破損さえしなければ、回し続けられそうです。
問題は、先週末もびっちりやっていたので、もう腕と肩が…
PR
9月に入ったところで、暖房の試運転。ちょっと異臭。
冷房を最小にしても寒いのですが、冷房を切ると、蒸し暑くなるので、
温度と湿度の調整が難しいところです。
こういうときに夏バテが来て、体調を崩しやすくなるので、注意しなければ。
「半沢直樹」、面白いですが、
午後から、先週の20分拡大版の録画を見て、
18時からBSプレミアムで「八重の桜」を見て、
21時から「半沢直樹」を見るというのは、ちょっとしんどいですね。
さて、明日からまた一週間、がんばらなければ。
明日から、ブログのエディターが強制的に変更されるので、
更新に少し戸惑うかもしれません。
改行の感覚にね、どうも違和感がありまして。
冷房を最小にしても寒いのですが、冷房を切ると、蒸し暑くなるので、
温度と湿度の調整が難しいところです。
こういうときに夏バテが来て、体調を崩しやすくなるので、注意しなければ。
「半沢直樹」、面白いですが、
午後から、先週の20分拡大版の録画を見て、
18時からBSプレミアムで「八重の桜」を見て、
21時から「半沢直樹」を見るというのは、ちょっとしんどいですね。
さて、明日からまた一週間、がんばらなければ。
明日から、ブログのエディターが強制的に変更されるので、
更新に少し戸惑うかもしれません。
改行の感覚にね、どうも違和感がありまして。
2013年8月の編集後記
8月も蒸し暑く、40度を超えたところも出てきました。6年ぶりの猛暑でした。
お盆を過ぎたころから少しだけしのぎやすくなってきましかね。
まあ、お盆は北海道に避暑に行ったのですが、豪雨が直撃、
室温こそ30度を下回りましたが、湿度が70%を超えて蒸し蒸し。
ほとんど寝て、体力を消耗しないように過ごしました。
「戦国人物紹介」は織田氏の第3回以降を準備していますが、
風呂敷を広げ過ぎて、収集がつかなくなっています。
何とかまとめたいところですが、調べなければならないことが多すぎます。
仕事はぼちぼちですね。
大きい案件は一つの山を越えましたが、次の山が待ち構えています。
月内でいったんの区切りがついたのはよかったと思います。
聴覚過敏はよくなったり悪くなったりですね。
そして呪詛の能力が発揮されているようです。
人を呪わば穴二つ、とはよく言ったもので。
(コントロールできているわけではない)
スポーツは高校野球の「カット打法」「サイン盗み」、
MLBのイチローが「日米通算4000本安打」など、いろいろありましたね。
高校野球は暑さ(熱中症)対策でドームにしたらダメなのかね?(笑)
(身もふたもない)
暇つぶしに始めた「Lord of Walkure」の暇つぶしに始めた「艦これ」ですが、
ちょうど8月1日から初めて一ヶ月たちましたね。どっぷりです。
最初の難関である2-4を突破、順調に進んでいます。
7月の編集後記で「勝負の8月です」と書きましたが、個人的にもいろいろあった月です。
(いずれ書きますが、いまはまだ書かないことにします)
一つずつクリアしていきましょう。
1豪ドル=87円台ですね。知っている人は4月か5月の高値で売り抜けたようで、
「先達はあらまほしき」ですね。為替は読めません。
では、また、来月お会いしましょう。
8月も蒸し暑く、40度を超えたところも出てきました。6年ぶりの猛暑でした。
お盆を過ぎたころから少しだけしのぎやすくなってきましかね。
まあ、お盆は北海道に避暑に行ったのですが、豪雨が直撃、
室温こそ30度を下回りましたが、湿度が70%を超えて蒸し蒸し。
ほとんど寝て、体力を消耗しないように過ごしました。
「戦国人物紹介」は織田氏の第3回以降を準備していますが、
風呂敷を広げ過ぎて、収集がつかなくなっています。
何とかまとめたいところですが、調べなければならないことが多すぎます。
仕事はぼちぼちですね。
大きい案件は一つの山を越えましたが、次の山が待ち構えています。
月内でいったんの区切りがついたのはよかったと思います。
聴覚過敏はよくなったり悪くなったりですね。
そして呪詛の能力が発揮されているようです。
人を呪わば穴二つ、とはよく言ったもので。
(コントロールできているわけではない)
スポーツは高校野球の「カット打法」「サイン盗み」、
MLBのイチローが「日米通算4000本安打」など、いろいろありましたね。
高校野球は暑さ(熱中症)対策でドームにしたらダメなのかね?(笑)
(身もふたもない)
暇つぶしに始めた「Lord of Walkure」の暇つぶしに始めた「艦これ」ですが、
ちょうど8月1日から初めて一ヶ月たちましたね。どっぷりです。
最初の難関である2-4を突破、順調に進んでいます。
7月の編集後記で「勝負の8月です」と書きましたが、個人的にもいろいろあった月です。
(いずれ書きますが、いまはまだ書かないことにします)
一つずつクリアしていきましょう。
1豪ドル=87円台ですね。知っている人は4月か5月の高値で売り抜けたようで、
「先達はあらまほしき」ですね。為替は読めません。
では、また、来月お会いしましょう。
マー君強いですね。
かつてのプロ野球では「20勝投手が3人いれば優勝できる」と言われましたが、
今年はマー君(19勝)と則本(12勝)の2人で優勝しそうな勢いです。
楽天が首位にいる要因はいくつかあるのでしょうが、
圧倒的な投手がいるのがどれだけ大きいかというのが感じられます。
かつてのプロ野球では「20勝投手が3人いれば優勝できる」と言われましたが、
今年はマー君(19勝)と則本(12勝)の2人で優勝しそうな勢いです。
楽天が首位にいる要因はいくつかあるのでしょうが、
圧倒的な投手がいるのがどれだけ大きいかというのが感じられます。
うおー、2-4抜けたー! #艦これ
試行錯誤を繰り返して、ついに2-4(沖ノ島海域)を攻略しました。
艦隊編成やレベル、ステータスは以下の画像の通りです。
(ただし、攻略中にレベルアップしています)
今回の勝因、というか、いつも左上に行くので、変えたのは、
・旗艦を航空巡洋艦最上改にしていたのを旗艦から外した(ある意味、ブラ鎮対策の影響)
※要は、スタメン(レベルの高い6隻)の中では装甲の弱い最上を旗艦にしていたが、
8月26日のアプデでブラ鎮対策が施されて、大破すると強制帰投することになった
・さらに艦隊からも外し、代わりに戦艦伊勢を入れた(出撃前は改造していない)
・旗艦は耐久、装甲とも高い戦艦山城改に変更(空母赤城だと左上が多い気がする)
・別ゲームで課金した残金で艦隊枠を増やしたw
攻略時のまとめ
・本日2回目の2-4出撃だったため、キラキラは2隻だけだった
(1回目は演習で全員キラキラになったが、左上に進んで即帰投)
・2-4の最初の戦闘は単縦陣(単横陣ではない)、ほぼ無傷で敵を一掃(夜戦に入らずS勝利)
・そこから久しぶりに右上に進んでボスルート確定
・2戦目は単横陣でひたすら防御重視(夜戦に入らず先に進む)
・3戦目で「気のせいだった。」登場(攻略サイトで見て、何のことかと思ったが、これは大きい)
・4戦目は上ルート、敵空母相手に単横陣でも損害続出。特に金剛は中破、那智と伊勢も小破
・金剛を失う覚悟で(良い子は真似しないでね)、ボスに特攻
・山城&日向の砲戦で旗艦を含む敵艦を全滅させてS勝利
・…だったが、ドロップは陽炎だった

モチベーションが落ちてきた時に、こういうことが起こると、復活しますね。
試行錯誤を繰り返して、ついに2-4(沖ノ島海域)を攻略しました。
艦隊編成やレベル、ステータスは以下の画像の通りです。
(ただし、攻略中にレベルアップしています)
今回の勝因、というか、いつも左上に行くので、変えたのは、
・旗艦を航空巡洋艦最上改にしていたのを旗艦から外した(ある意味、ブラ鎮対策の影響)
※要は、スタメン(レベルの高い6隻)の中では装甲の弱い最上を旗艦にしていたが、
8月26日のアプデでブラ鎮対策が施されて、大破すると強制帰投することになった
・さらに艦隊からも外し、代わりに戦艦伊勢を入れた(出撃前は改造していない)
・旗艦は耐久、装甲とも高い戦艦山城改に変更(空母赤城だと左上が多い気がする)
・別ゲームで課金した残金で艦隊枠を増やしたw
攻略時のまとめ
・本日2回目の2-4出撃だったため、キラキラは2隻だけだった
(1回目は演習で全員キラキラになったが、左上に進んで即帰投)
・2-4の最初の戦闘は単縦陣(単横陣ではない)、ほぼ無傷で敵を一掃(夜戦に入らずS勝利)
・そこから久しぶりに右上に進んでボスルート確定
・2戦目は単横陣でひたすら防御重視(夜戦に入らず先に進む)
・3戦目で「気のせいだった。」登場(攻略サイトで見て、何のことかと思ったが、これは大きい)
・4戦目は上ルート、敵空母相手に単横陣でも損害続出。特に金剛は中破、那智と伊勢も小破
・金剛を失う覚悟で(良い子は真似しないでね)、ボスに特攻
・山城&日向の砲戦で旗艦を含む敵艦を全滅させてS勝利
・…だったが、ドロップは陽炎だった
モチベーションが落ちてきた時に、こういうことが起こると、復活しますね。