忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月の胃カメラに続き、大腸内視鏡検査受けてきた~。

胃カメラほど苦しくはありませんでしたが、長いし痛かった…。

まあ、アレな話なので、お食事中の人は読まない方がいいでしょう。


まず、前日から食事制限。今回は検査食をもらいました。おかゆ、おかゆ、ポタージュ。それから下剤。すぐにお腹が下るのかと思いきや、2時間後くらいからなんとなく便意を感じる状態に。2回ほどトイレに行って就寝しましたが、寝ている間にも便意が2回。この時点ですでに水軟便です。

当日は9時に病院に行き、腸を綺麗にする薬を飲みます。例の2リットル飲むというやつです。2時間かけて2リットルの液体を飲むのですが、味はスポーツドリンクっぽくしていますが、なんとなく飲みにくい。粘度があるわけじゃないのですが、なんなんですかね、あれは。ともかく、飲んでは出し、飲んでは出し(失礼)、の繰り返し。2リットルは2時間くらいかけて飲むところを、1時間半くらいで飲みほして、5回ほどトイレに行ったところで、もう便が出ない(液体しか出ない)状態に。それを病院の人に見てもらうのですが(他人の排泄物を見るというのはあまりやりたくない仕事だ…、見せる方も恥ずかしさ極まりないが)一発クリアです。さらにそこから2時間ほど待たされて(その間も出るものは出る)、午後1時から検査開始。

検査服に着替えます。お尻に穴のあいたパンツに履き替えます。それから検査台に横になってしばらく待つと、開始の合図。まずは腕に注射を一本。腸の動きをゆるやかにします。それから、肛門にぐぐぐっと突っ込まれてゼリー(ジェル状のもの)を塗られます。あとはカメラが入ってくるのですが、胃カメラの時と違って、あまり違和感はありません。時折、お腹が痛くなったのですが、なんですかね、あれは。刺さってるんじゃないかという違和感です。15分から20分くらい、体位を替えて検査すると終了。

奥に小さいポリープを発見しましたが、経過観察ということで、今回はこれでおしまい。大腸内視鏡検査は「毎年やった方がいいですね」と言われましたが、うーん。会社は二日休みましたが、手術となると、さらに一泊二日になってしまうので、うーん、うーん。終わった後は胃カメラの方が早く回復しますね。大腸内視鏡検査はお腹の違和感がしばらく続きます。おならが止まりません(2時間くらいで落ち着く)


ポリープは検査しながらすぐ取ってくれるわけではないのか…。次からは総合病院ではなくて、専門のところに行こうと思います。消化器科じゃなくて、肛門科に行ったらすぐ終わったのに…。こういうときにどこの病院に行ったらいいのかという知識も経験もないんですよね。なので、すぐ近くの総合病院に行きましたが。いまはネットで調べるという方法もありますが、情報不足は否めません(同室の人みたく「通」にもなりたくはありませんが)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[979]  [978]  [977]  [975]  [974]  [973]  [971]  [968]  [967]  [966]  [965
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]