忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「戦国IXA」 8月追加の新武将カード

森蘭丸 極 特に続いて2回目の登場。

名は成利。父は美濃出身だが早くから信長に仕えた可成(よしなり)。長可は兄。小姓として有名だが、側近として官僚的役割をこなした。本能寺の変がなければ出世して地方の大名になっただろう。変では弟坊丸、力丸とともに戦うが討死。兄長可は長久手の戦いで戦死したため、家は末弟の忠政が継いだ。

本多正信 極

家康との関係は「水魚の交わり」とたとえられた。家康最高の帷幄の臣(謀臣)。三河一向一揆で一揆側に加担し出奔するが、すぐに許されて帰参、功を焦ったのか姉川の戦いでは負傷している。子の正純とともに豊臣家滅亡の策を練る。家康の後を追うように死去、その後、壮絶な権力争いに巻き込まれた正純は改易された。

今川氏真 特 スキルが「国潰し」というのがなんとも…

義元の子。父が桶狭間で横死すると家督を継いだが、同盟者であった信玄に攻められると、国を追われて北条氏を頼った。のち信長に請われて蹴鞠を披露したという保身の達人。歌道も今川家では必要な教養である。源氏である足利氏の一門であり、子孫は幕府の高家となったが、明治時代に惜しくも家名断絶となった。

上杉景虎 特 「影虎」となっているが誤り

養父の謙信は長尾景虎と名乗ったことはあるが、上杉景虎という名は養子の彼しか存在しない。北条氏康の子。上杉と北条の越相同盟が成立すると越後へ送られ、謙信の養子となった。謙信の死後、同じく養子の景勝と争い(御館の乱)、敗れて自害した。謙信の生前の地位については諸説ある。きっと美男。

井伊直盛 上 このゲーム、なぜ井伊家が優遇されるのか

井伊氏は南北朝時代は南朝方として活躍、北朝方の今川氏とは争った。のちに今川氏に仕えるようになるが、直盛は桶狭間の戦いで戦死。家督は従弟の直親が継いだが、家康への内通を疑われて斬首された。直盛の娘が直虎を名乗って実質的に家督を継いだという。直親の子が直政だが、これらのため幼いころは苦労した。

関成政 上

美濃の関氏。成政の孫の長継の母方の祖父は先に述べた森忠政(蘭丸の末弟)である。忠政の男子はみな早世したため、森氏の重臣であった関氏の長継が森氏の家督を継いだ。隠居後に、子孫が改易されたが、長継に再度領地が与えられて復興した。波乱の人生。

太田一吉 序

丹羽長秀の家臣だが、長秀の死後は秀吉に直仕した。当時の丹羽家は大身であったため、秀吉が勢力弱体化を図ったという。多くの家臣が秀吉に転仕している。のち豊後臼杵城主となるが、関ヶ原の戦いで西軍に属して没落。黒田如水の嘆願により助命され、京で余生を送った。

椿姫 序 彩菜?

今川氏に仕えた飯尾連竜の妻らしい。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[937]  [936]  [935]  [934]  [933]  [932]  [931]  [930]  [929]  [928]  [927
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]