忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツイッターのつぶやきはまた別の話ね。

今度振られるときには「私、何か悪いことした?」って聞いてみよう。


それにしても、ネットのセレス氏を初め、リアルでも励ましてくれた方、ありがとうございます。

心は折れましたが、立ち上がる元気は残っているようです。


さて、済んだことをどうこういうつもりはありませんし、誰かを非難することもないのですが、

十人以上の人と言葉を交わして、その中から三人の人に会ってみたということで、

反省を兼ねて振り返ってみましょう。敗因を分析するのは必要です。


一人目。

専用の掲示板で最初に出会った人だったので、流れで会ってみることに。

しかし、直前からどうも会う気がなくなり、実際に会ってみたらひどかったという話。

オタクっぽくて、人の目を見てまともに話ができず、コミュ障かと思った(最近この言葉はよく使う)

午後から会って、お茶を飲んで、時間をつぶし損ねて、ようやく夕食、の展開も勉強になりました。

教訓:掲示板の段階で会いたくないなという人に会っても、印象が好転することはまずない。


二人目。

休日が一日しか合わず、その一日に中間地点で会おうという話に。

話してみてもいい人で、気がついたら二時間以上話してしまいましたが、

年上の人で、仕事を辞められないという流れに。

それなら、(転勤族ということを知りながら)なんで中間地点まで来たんだよ、という話ですが、

まあ、よくわかりませんね。会ってみたかったんでしょう。

教訓:休みは同じ方がいい。結婚願望があっても仕事が大事という人とは合わない。


三人目。

事前にメール&電話でお互いのことをよく知った上で実際に会い、いい感じに。

今月二回、来月も会う約束をしていましたが、

そこを焦って会いに行ってしまい、粗相をしたと思われる(推定)

教訓:いい感じ、と思っていても焦りは禁物。

あと、食べるスピードは合わせましょう。

制限時間のある中、ランチをするのは危険です。


と反省点を書いてみましたが、三人目の子も人見知りで、

お互い最初はうまく話せませんでしたが、お互い努力して打ち解けることができました。

二人目の人も、同じ場所の出身で転勤のない人を選べばうまく行ったと思うんですけどね。

三人目の人も遠距離ですから、会う回数を増やすという考え自体は合っていたと思います。

結局は、ケースバイケースで、その人に合わせた柔軟な対応が必要になるので、

これが正解という対応はないんでしょうけどね。長期戦の様相。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[907]  [906]  [905]  [904]  [903]  [902]  [901]  [900]  [899]  [898]  [897
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]