忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「戦国人物紹介」

■武田二十四将4

・馬場信房 【ばばのぶふさ】 1515?-75
 民部少輔(みんぶ(の)しょう(ゆう))。信虎の代から武田氏に仕える。もと教来石(きょうらいし)景政といい、1546年、信玄の命により馬場氏(馬場虎貞が信虎を諫めて殺されている)を継いで侍大将となり、馬場信房と名乗る。のち鬼美濃、原虎胤にあやかるべく美濃守信春と改める。
 1559年には譜代家老衆となり、1562年には牧野島城を築く。山本勘助に築城の指南を受けたとされ、遠江諏訪原城などが信房の設計によるという。
 1561年の川中島の戦いでは妻女山への別働隊の指揮を取る。1568年の駿河攻めでは、信玄が今川氏の宝物を奪うよう命じるが、信春は「武田家は貪欲とのそしりを免れない」と止めさせ、奪った宝物を火中に投げ込んだという。1569年、北条氏との三増峠の戦いでは先鋒を務める。1572年の三方ヶ原の戦いでも活躍。
 信玄の死後は勝頼を補佐するが、長篠の戦いで殿軍となって戦死する。
 子の昌房が継いだが、武田家滅亡の際に戦死したという。

・高坂昌信 【こうさかまさのぶ】 1527-78
 香坂とも書く。春日源助、源五郎、春日虎綱。弾正忠(だんじょう(の)ちゅう)。
 「信長の野望」シリーズだと顔に黒い面頬を当てているのでよくわからないのだが、美少年だったようで、農民の子から信玄の近習に取り立てられる。信玄は昌信を寵愛し、浮気を弁解する手紙まで残している。使番を経て、侍大将となる。1556年には海津城の城代となり越後の上杉氏に備えた。1561年の川中島の戦いでは妻女山への別働隊となる。
 派手な武功はないが、慎重かつ巧みな用兵で、保科正俊の槍弾正、真田幸隆の攻め弾正と並んで、高坂の逃げ弾正と言われた(敵に背を向けて逃げるのではない)。1572年の三方ヶ原の戦いでも、諸将が家康の追撃を主張する中、「上洛して京に旗を立てるのが先」と諭した。
 長篠の戦いのときも海津城にあって上杉氏に備えていたが、敗戦を聞くと勝頼を迎えに行き、軍装を着替えさせて、敗戦の見苦しさを感じさせないよう配慮したという。
 『甲陽軍鑑』は昌信が勝頼を諫めるために記した書とされる。かつては偽書同然の扱いであったが、近年は評価を見直す動きもある。
 長男昌澄は長篠で戦死、二男信達が跡を継いで海津城代となる。武田家滅亡後は上杉景勝に属すが、真田昌幸への内通を疑われて殺された。



Copyright © 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

「逃げ弾正」って逃げる、の意味じゃないんだってば;;

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
この四天王には戦国ランスで泣かされたなあwやめててばさき突撃やめて
amasiz 2010/07/26(Mon)20:00 編集
無題
Ranceシリーズの方が懐かしいですがw(自主規制
Rakuna 2010/07/26(Mon)20:57 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]