兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「戦国IXA」、2012年3月追加の新武将に注目ですよ。
まずは、服部半蔵・極。特で登場していたのに、さらに上の極になって再登場です。戦国時代の忍者というとこの人の名が挙がりますが、それはいずれ否定します。
次、徳川秀忠。関ヶ原での遅参など武将としては凡将のイメージですが、そこは家康が後継者に指名しただけの人物。守成の人です。一度擁護したことがあります。
http://naraku.or-hell.com/Entry/526/
3枚目の雑賀孫六は置いておいて、4枚目が豪姫。江じゃなくて豪です。前田利家とまつの娘で、秀吉の養女となって宇喜多秀家に嫁ぎました。この夫婦が中央で贅沢するために領地の岡山では苛斂誅求(厳しく税を取り立てる)が行われ、これがのちに、岡山に転封してきた小早川秀秋に祟ることになります(領民に股間を蹴られて悶絶死する)

5枚目は赤井直正。マイナー武将特集やりたい! 丹波の赤鬼と恐れられた人物で(ちなみに「青鬼」もいる)、明智光秀の前に立ちはだかります。江戸時代も残った、赤井氏のその後というのも面白い。

6枚目が三好三人衆の岩成友通で、最後が「戦国人物紹介」でも取り上げた朽木元綱。渋い。
http://naraku.or-hell.com/Entry/510/
Copyright © 2010, 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
まずは、服部半蔵・極。特で登場していたのに、さらに上の極になって再登場です。戦国時代の忍者というとこの人の名が挙がりますが、それはいずれ否定します。
次、徳川秀忠。関ヶ原での遅参など武将としては凡将のイメージですが、そこは家康が後継者に指名しただけの人物。守成の人です。一度擁護したことがあります。
http://naraku.or-hell.com/Entry/526/
3枚目の雑賀孫六は置いておいて、4枚目が豪姫。江じゃなくて豪です。前田利家とまつの娘で、秀吉の養女となって宇喜多秀家に嫁ぎました。この夫婦が中央で贅沢するために領地の岡山では苛斂誅求(厳しく税を取り立てる)が行われ、これがのちに、岡山に転封してきた小早川秀秋に祟ることになります(領民に股間を蹴られて悶絶死する)
5枚目は赤井直正。マイナー武将特集やりたい! 丹波の赤鬼と恐れられた人物で(ちなみに「青鬼」もいる)、明智光秀の前に立ちはだかります。江戸時代も残った、赤井氏のその後というのも面白い。
6枚目が三好三人衆の岩成友通で、最後が「戦国人物紹介」でも取り上げた朽木元綱。渋い。
http://naraku.or-hell.com/Entry/510/
Copyright © 2010, 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
PR
この記事にコメントする