忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■コラム・戦国大名の権力

御館の乱の直接の原因は、謙信の死後、家督をめぐる景勝と景虎の確執にありますが、景勝の専制的な態度に不満を持った一部の家臣が景虎を擁立して内乱に発展したという見方もあります。乱が終息すると、上田長尾家の出身である景勝は景虎側だった三条城や栃尾城などを上田衆に与え、乱にはなんら功績のなかった樋口与六(のちの直江兼続)を側近として重用するなど、みずからの権力強化を進めます。

景勝と同盟を結んだ武田勝頼ですが、信玄の死後、跡を継ぐと跡部勝資や長坂光堅らの側近を重用し、信玄時代からの重臣を遠ざけたと言われています。跡部や長坂は君側の奸(くんそくのかん、主君のそばの悪臣)として武田家滅亡の一因ともされますが、長篠の戦いで重臣たちの反対にもかかわらず攻撃を主張したり、御館の乱の景勝との和睦交渉で賄賂をもらったりしたという話は俗説のようです。攻撃を決めたのも、和睦を決めたのも、最終的には勝頼の判断です。

これが景勝の場合は、恩賞の偏りとなって新発田重家の乱や安田顕元の自害、直江信綱の死などにつながりますし、勝頼の場合は『甲陽軍鑑』に見られるような、側近政治への批判となっていきます。『甲陽軍鑑』は高坂昌信(春日虎綱)が勝頼や側近を諫めるために書いた「諫書(諫言の書)」の体裁を取っているとされています。

本質的には、豪族連合の長であった謙信や信玄とは異なり、後継者たちは集権的な、あるいは専制的な統治体制の構築を目指します。そうしなければ、いち早く集権的な体制を取り、天下統一を進めていた信長に対抗できなかったからです。

家臣たちの生殺与奪の権を握って意のままに動かす、ほとんどの戦国大名はそこまでの権力を有していませんでした。同じ程度の兵力や領地を持った豪族連合の長に過ぎない場合がほとんどだったのです。謙信は信玄に追われた北信濃の豪族の支援のために出兵しましたが、家臣の中には得るものがないとして途中で帰国する者や最初から参加しない者もいました。さらには一向に収まることのない家臣の対立に謙信は嫌気がさして、出家騒動まで起こしています。武田信虎は早くから専制的な君主を目指し、他国から人材を集め自分だけの兵力を作ることを試みています。しかし、繰り返される戦争で甲斐国内が疲弊し、家臣たちの粛清もあったことから、板垣や甘利のような重臣たちの不満を招き、彼らの主導で甲斐から追放されることになります。

その点、ほとんど無から始めた、あるいは一から創り上げた信長という人(ただ、父信秀の功績は少なくない)は、誰にも気兼ねすることなく、思うように振舞うことができました。信長にとって家臣は天下統一のための駒に過ぎなかったのかもしれません。これを豪族連合の長である上杉家や武田家の君主が真似をしようとしても、いきなりは無理なんですよね。領内の豪族(代々の在地の領主)の支持に支えられているのですから、彼らの意に背くようなことはできないわけです。

他方、豪族たちも、他国から攻められたとき、あるいは国内で対立があったときに、指揮する人や、調停する人は必要でしたから、一方的にどちらかがどちらかの支配、服属関係にあったわけではありません。

家康にも酒井や本多、大久保など多くの豪族(在地領主)がいましたが、家康の場合は関東移封が転機となりました。これにより在地領主は代々所有してきた土地から切り離され、家康からあらためて所領を与えられるという形を取ることになりました。皮肉にも秀吉の命令によって家康の権力強化が図られたのです。家康の関東移封については、秀吉の改易政策の観点からまた後日。



Copyright © 2010, 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

武田家滅亡のA級戦犯とされるが、事実ではない。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[392]  [391]  [390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383]  [382
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]