忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 喫煙者ではありませんが、コンビニで電子タバコ買ってみたw
 吸うとちゃんと煙が出るんですね(蒸気成分が何かよくわからないのですが)。ただ、味は甘く感じるので、好き嫌いが分かれるかも。先が短くならないので、やめどきがわかりません(吸うたびにずっと煙が出る・・・400~500回くらい吸えるそうです)
 まあ、ニコチンもタールも使っていないので、煙が出るおもちゃですかねw

 前回、税金の話が出たので続き。タバコも税金のかたまりみたいなもんだw

 尾張の徳川宗春のように商業主義的政策を取った人物もいますが、江戸時代というのは基本的に農本主義なんですね(「農本主義」と書いてしまうと、昭和恐慌下の農村再建思想を指すので、厳密には区別する必要があります)。「米将軍」と言われた吉宗はそのピークで、通貨はもちろんあるんですけど、米が経済の基本で、吉宗は米価の安定に苦慮することになります。

 一方で、室町幕府は京にあったせいか、商業主義的性格を持っていて、それは幕府が課した税金にも表れています。金貸しに課した税金(倉役、酒屋役)、田畑に課した税金(段銭)、家屋に課した税金(棟別銭)、通行税や入港税である関銭・津料などがあります。

 応仁の乱の原因の一人ともなった日野富子(八代将軍義政の妻)ですが、この人は自ら高利貸をしていて、応仁の乱が起こると、西軍の大名にも東軍の大名にもお金を貸して巨利を得たと言います。まあ、当時はお金がたくさんある人は徳も高い(有徳者)という考え方がありましたし、富子の蓄財のおかげで幕府が運営できたという面もあるので、一概に批判はできませんが、にしても、この人は当時からいまでも評判が良くないw
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]