忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長尾為景(謙信のパパ)について少し調べてみましたが、ほとんど負けていないね、この人w

1488年(あるいは1489年)を生年とする説がありますが、初陣は越後守護上杉房能が実兄である関東管領(山内)上杉顕定を援けて関東に出兵したときでしょうか。おそらく為景の父能景に従ってのもので、1504年、十七歳(あるいは十六歳)と考えられます。信玄の父信虎も十代で初陣を飾っていますから、戦国まっただ中の当時ではこれが普通だったのかもしれません。

1506年に父の能景が越中出兵中に戦死すると家督を継ぎ、国人の反乱を鎮圧しています。翌年には、越後守護の上杉房能が為景を除く動きを見せると反攻して、天水越の戦いで房能を自害させています。このあと、為景は越後守護として上杉定実を擁立しています。ついで、これに反発した国人の反乱を抑えます。

1509年には房能の実兄である関東管領上杉顕定が越後に侵攻してきたため、越中、ついで佐渡に逃れます。

翌年には反撃を開始。佐渡から越後に上陸し、椎谷の戦いで顕定の子憲房を破り、越後府中を奪回、さらに長森原の戦いで顕定を敗死させます。このあとは国内で掃討戦。

1513年には守護派と対立しますが、翌年に守護派の宇佐美房忠(定満の父)を敗死させ、勝利を収めます。1518年からは越中に出兵し、翌年、父の仇であった神保慶宗を討ちます。さらに1524年には北信濃に出兵し、母方の実家である高梨家を支援しています。

1533年以降は上条(上杉)定憲の乱が起こり、1536年には三分一原の戦いで勝利するなど優勢を保つものの、反対派の勢いは衰えず、家督を嫡子晴景(謙信の兄)に譲って、隠居を余儀なくされます。このあたりが守護代から越後統一を目指した為景の限界でしょうか。

ということで、はっきりと負けたのは、関東管領上杉顕定の越後出兵で越中に逃れたときくらいかもしれません。国人たちとは相当戦っているでしょうから、全部で何戦したのでしょうか。謙信に劣らず強いですね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[253]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244]  [243
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]