兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は大河ドラマを見ていないのですが、
ツイッターのTLはチェックしています。
いったいどんなドラマなのか?
いや、見ればいいのですが、
佐幕派としては、長州は好きになれないんですよね。
評価はまた別ですが。
高杉晋作が決起しなければ、維新回天は成らなかったと思いますし。
『逆説の日本史21』を読み始めたところですが、
サブタイトルが「高杉晋作と維新回天の謎」なので、楽しみです。
木戸孝允(桂小五郎)は少し別として、
高杉と比べたら、のちの総理大臣である
伊藤博文や山県有朋はひよっこみたいなものですからね。
となると、吉田松陰の偉大さというか、
与えた(遺した)影響というのがいかに大きかったかということなのですが、
そこまでわかっていても、長州だから大河ドラマは見ないというか・・・。
上の書籍の中でも「長州の危なさ」に触れられていますが、
山県の影響が強く残った陸軍という組織が、
最終的に(先の大戦で)日本を滅ぼしたのも無関係ではないと思うんですよね。
ツイッターのTLはチェックしています。
いったいどんなドラマなのか?
いや、見ればいいのですが、
佐幕派としては、長州は好きになれないんですよね。
評価はまた別ですが。
高杉晋作が決起しなければ、維新回天は成らなかったと思いますし。
『逆説の日本史21』を読み始めたところですが、
サブタイトルが「高杉晋作と維新回天の謎」なので、楽しみです。
木戸孝允(桂小五郎)は少し別として、
高杉と比べたら、のちの総理大臣である
伊藤博文や山県有朋はひよっこみたいなものですからね。
となると、吉田松陰の偉大さというか、
与えた(遺した)影響というのがいかに大きかったかということなのですが、
そこまでわかっていても、長州だから大河ドラマは見ないというか・・・。
上の書籍の中でも「長州の危なさ」に触れられていますが、
山県の影響が強く残った陸軍という組織が、
最終的に(先の大戦で)日本を滅ぼしたのも無関係ではないと思うんですよね。
PR
この記事にコメントする