忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年9月の編集後記

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いまして、彼岸が過ぎるころには少し涼しくなってきました。26日から急に気温が下がりましたが、今週はまた蒸し暑さが戻ってきたようです。クールビズが定着したのかどうかよくわかりませんが、ネクタイを締めるのは面倒ですし、長袖だと腕をまくるのが面倒ですね。

9月半ばには台風による豪雨もありましたね。ゴールデンウィークに行ってきた京都の渡月橋の周辺が浸水している映像はショックでした。

2014年のソチ五輪はいまだに会場整備をしているようで、プーチン大統領も激怒していますが、2020年、東京五輪が開催されたとき、開催が決まった7年前(要は2013年)はどのように振り返られるんですかね。東京五輪を待ちわびて、希望にあふれた7年を過ごした、なんてことはないですよね。

東南海トラフ地震が起きて、さらには富士山が噴火して、日本は壊滅、なんてことになっていなければいいのですが…。福島第一原発の汚染水問題に限らず、被災地の復興は置き去りにされているように思います。

仕事は無難にこなしていたつもりですが、いまの部署に来て、ちょうど一年で配置替えという話。新しい仕事がこなせるのでしょうか。聴覚過敏はごまかしながら過ごしていますが、限度はあります。薬で治る話じゃないんだな。別の方法を模索中。

中日ドラゴンズは初のCSなし。今年はもういいです。楽天の初優勝よりも9回裏のマー君の投球の方に興奮しましたかね。部分部分での感動を求める傾向にあります。

婚活は終了しました。ようやく退会です。

ゲームは「艦これ」をやっていましたが、2か月やって、しばらくお休みします。

これで、歴史の話をする余裕ができるでしょうか。「八重の桜」はクランクアップしましたが、教育の話になってから、見なくなりましたね。ドンパチやっていた方が見てしまうというか(西南戦争も終わってしまったし)。新島襄も悪くはないのですが…。

「行き詰るのも展開の一つ」と言いますが、詰まったら、いくつかやめてみてはどうでしょうか。何か開けてくるかもしれません。

物価だけが上がって、賃金が上がらないのは、悪い物価上昇ですが、それを政治がむりやり賃上げに持って行こうとするのは、資本主義の悪いところと、社会主義の悪いところが一緒に来ているような気がしますね。うまく言えませんが。

豪ドルは91円。月中は高値で94円を付けたときもあったのですが、また戻ってしまいましたね。いつ解約できるのでしょうか。アメリカは相変わらず、予算や国債の上限でもめていますし、中国経済がいつ破裂するかも心配です。

『半沢直樹』は面白かったです。原作も読んでいますが、休日に読むと、サラリーマンは憂鬱になりますね。『あまちゃん』はちょっとだけ見たかな。『鍵のかかった部屋』で秘書役で出ていた子だったっけか。

脈絡がありませんでしたが、今月はこのへんで。また来月お会いしましょう。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1503]  [1502]  [1501]  [1500]  [1499]  [1498]  [1497]  [1496]  [1495]  [1494]  [1493
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]