忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「艦これ」

32回目の挑戦で3-2をクリアいたしました!

編成は以下の通りです。

轟沈した皐月は囮艦(2~3隻混ぜるといいとの話)

ボスの編成は軽巡2、駆逐艦2、補給艦2でした。

旗艦を攻撃しないで、補給艦ばっかり攻撃するので焦った焦ったw

最後はほぼ無傷の大潮が、夜戦の雷撃で旗艦を仕留めてくれました。

 

装備についてですが、

朝潮改 四連装魚雷×2、12.7連装砲
敷波改 四連装(酸素)魚雷、応急修理要員、連装砲
漣改 四連装(酸素)魚雷、10連装高角砲、タービン
潮改 四連装(酸素)魚雷、連装砲、本式缶
大潮改 四連装(酸素)魚雷、連装砲、応急修理要員

・レベルは25以上が目処。改造、近代化改修必須(ボス戦は対空不要…北ルートは死ぬが)
・主砲はそこそこでいいので(どうせ大したことはない)、夜戦含めて、魚雷で勝負
・道中で中破以上でも特攻するなら、応急修理要員(ダメコン)はおすすめ
・ボス戦が始まっても、魚雷が撃てないなら特攻しても意味がない
・キラキラ? 主力以外でキラキラさせたことがないのですが…

あとは「運」ですね。

羅針盤が特定の方向を指すとどうしようもないので、
編成を替えたり、時間を置いたり、試行錯誤した方がいいかもしれません。

今回もメインの五月雨や白雪は入渠していたので、
気分転換(?)で二軍の朝潮を入れてみたのですが…。

そして、ボスのドロップで比叡が出て来たので、
金剛四姉妹がコンプリート。
ようやく第4艦隊が開放(遅すぎ?)

長らく、第1艦隊だけを出撃させて、
第2、第3艦隊を遠征用にしていたので、
第4艦隊をどう運用するか悩む…あ、遠征しかない?

そうそう、3-2攻略用に駆逐艦にセットした装備は
外しておきましょうね。うっかり沈んでは目も当てられません。
次の機会までゆっくり休んでください。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1489]  [1488]  [1487]  [1486]  [1485]  [1484]  [1483]  [1482]  [1481]  [1480]  [1479
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]