忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最高裁の違憲判断の件

婚外子側の意見ばかり目にしますが、

摘出子側の意見はほとんど抹殺されていますよね。


声をあげる少数派の意見は取り上げられますが、

声をあげない大多数は取り上げられることすらありません。


片方の意見だけを、さも正しいかのように

取り上げるのは公平でないと思います。


父親が亡くなったら、

知らない人が「私も子供です」と名乗り出てきて、

「私も子供なので、同じだけ遺産をください」

と言うのは、違和感があります。


日本における婚外子の割合は2012年で2.2%でしかありません。

(実は戦前はもっと高かったのですが…内縁の妻や妾腹の子が多かったと思われます)

婚外子の割合が高い海外と一概に比較するのはどうかと思います。


「親が結婚していないという選択の余地がない理由で

子に不利益を及ぼすことは許されない」との判断は、

一見正しそうに見えます。

ただ、どうも「家庭」の役割が軽視されているように思います。


と、あえて異を唱えてみます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1476]  [1475]  [1474]  [1473]  [1472]  [1471]  [1470]  [1469]  [1468]  [1467]  [1466
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]