兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006年って7年も前か!
最初の本州生活時ですね。
でかいテレビを買ったのもこの頃か…。
宇宙を舞台にしていたRPGもやっていたんだけど、
名前が出てこない…。
「ドラゴンシャドウスペル」(2007)っておもしろかったな。
フライト・プランって会社はもうないんだったっけか?
「アルトネリコ」(2006)はクリアまでは行ったはず。
ちょっとエッチなゲームだったという印象がありますが…。
あー、ありました、ありました、
「ローグギャラクシー」(2005)ですね、たしか。
このゲームで小さなブラウン管には限界を感じて、
42インチのプラズマテレビを買うという暴挙に出たんでした(6畳間なのに)
開発元はレベルファイブということで、期待して買った割にはダメでした。
FF12は動画がないかな、と探してみましたが、
「実況プレイ」っぽいのはダメですね。
素人の野郎がしゃべっているのは聞くに耐えません。
バルフレア(主人公)中心の動画があったので、
それを見ていますが、30回分くらいありますね。
長い!
にしても、わかりづらいなあ、ストーリー。
最初の方は何が起こっているのか、さっぱりわかりません。
最初の本州生活時ですね。
でかいテレビを買ったのもこの頃か…。
宇宙を舞台にしていたRPGもやっていたんだけど、
名前が出てこない…。
「ドラゴンシャドウスペル」(2007)っておもしろかったな。
フライト・プランって会社はもうないんだったっけか?
「アルトネリコ」(2006)はクリアまでは行ったはず。
ちょっとエッチなゲームだったという印象がありますが…。
あー、ありました、ありました、
「ローグギャラクシー」(2005)ですね、たしか。
このゲームで小さなブラウン管には限界を感じて、
42インチのプラズマテレビを買うという暴挙に出たんでした(6畳間なのに)
開発元はレベルファイブということで、期待して買った割にはダメでした。
FF12は動画がないかな、と探してみましたが、
「実況プレイ」っぽいのはダメですね。
素人の野郎がしゃべっているのは聞くに耐えません。
バルフレア(主人公)中心の動画があったので、
それを見ていますが、30回分くらいありますね。
長い!
にしても、わかりづらいなあ、ストーリー。
最初の方は何が起こっているのか、さっぱりわかりません。
PR
この記事にコメントする