兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「選抜」というシステムのよくわからない野球はスルーしていますが、
プロ野球の開幕となると、試合を見てしまいますよね。
我らがドラゴンズは負けてしまいましたが…。
(今年は何試合やるかわかりませんが)
開幕戦に負けても、百何十分の一、だから、
という言い方をする人がいますが、
負けたチームはそれで切り替えるかもしれませんが、
やっぱり開幕戦に勝つというのは気持ちが違いますよね。
今年も巨人が圧倒的に強いと思いますが、
ドラゴンズはAクラスをキープできるでしょうか…。
よりによって、開幕戦から、去年ドラゴンズにいたブランコにやられるなよ!
今年のDeNAとの戦いは因縁の対決になりそうです。
プロ野球の開幕となると、試合を見てしまいますよね。
我らがドラゴンズは負けてしまいましたが…。
(今年は何試合やるかわかりませんが)
開幕戦に負けても、百何十分の一、だから、
という言い方をする人がいますが、
負けたチームはそれで切り替えるかもしれませんが、
やっぱり開幕戦に勝つというのは気持ちが違いますよね。
今年も巨人が圧倒的に強いと思いますが、
ドラゴンズはAクラスをキープできるでしょうか…。
よりによって、開幕戦から、去年ドラゴンズにいたブランコにやられるなよ!
今年のDeNAとの戦いは因縁の対決になりそうです。
PR
今日はWBC関連の記事を3本。
敗戦後、個人的には一言だけ書いて、
あとはどういう報道がされるか見守っていたのですが、
負けたら手のひらを返したように非難するってのは誰でもできるんですよね。
こんなの。
侍ジャパンに規律はあったのか
http://bylines.news.yahoo.co.jp/matsusemanabu/20130320-00023966/
だから、勝っているうちに言ってみなさいと。
杉内の不倫キス、東尾の公営ギャンブル(これはやっぱり、という気もするが)、などなど、
負けてから叩くというのは簡単なのです。
狙って書いているのならともかくね。
「たら、れば」の話も禁物です。
「能見はああいう場面ではシーズンでも打たれやすく…」
試合が終わってから言うなと。
一方で、「ぴっかり投法」で知られた佐野氏の意見。
力入り過ぎた侍打線、受け身の野球が敗因に=WBC
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/column/detail/201303180003-spnavi?page=2
最後の部分、統一球に関してです。
WBCで違和感なく戦うために統一球を導入したのですが、
これがWBCの使用球とはまったく違ったという話。
WBC球と別物…「統一球」とは何だったのか
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130321-00000526-sanspo/
加藤コミッショナーの肝いりで導入された統一球ですが、
統一球とは別物で、対応するには時間がかかりました。
浅尾は故障を発生して、開幕に間に合いません。
山本監督は帰国後に「故障者も出ず~」と呑気なことを言っていましたが、
招集選手には故障した選手もいるんですよね。マエケンも大丈夫なのかな。
サッカーではこんなことはありません。
W杯で使用するボールは事前の試合で使われます。
蹴ったらどこに飛んでいくかわからないボールでは試合になりません。
加藤コミッショナーの責任は厳しく追及するべきだと思います。
大会後も的外れな発言をしていますし、この人は…。
敗戦後、個人的には一言だけ書いて、
あとはどういう報道がされるか見守っていたのですが、
負けたら手のひらを返したように非難するってのは誰でもできるんですよね。
こんなの。
侍ジャパンに規律はあったのか
http://bylines.news.yahoo.co.jp/matsusemanabu/20130320-00023966/
だから、勝っているうちに言ってみなさいと。
杉内の不倫キス、東尾の公営ギャンブル(これはやっぱり、という気もするが)、などなど、
負けてから叩くというのは簡単なのです。
狙って書いているのならともかくね。
「たら、れば」の話も禁物です。
「能見はああいう場面ではシーズンでも打たれやすく…」
試合が終わってから言うなと。
一方で、「ぴっかり投法」で知られた佐野氏の意見。
力入り過ぎた侍打線、受け身の野球が敗因に=WBC
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/column/detail/201303180003-spnavi?page=2
最後の部分、統一球に関してです。
WBCで違和感なく戦うために統一球を導入したのですが、
これがWBCの使用球とはまったく違ったという話。
WBC球と別物…「統一球」とは何だったのか
http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130321-00000526-sanspo/
加藤コミッショナーの肝いりで導入された統一球ですが、
統一球とは別物で、対応するには時間がかかりました。
浅尾は故障を発生して、開幕に間に合いません。
山本監督は帰国後に「故障者も出ず~」と呑気なことを言っていましたが、
招集選手には故障した選手もいるんですよね。マエケンも大丈夫なのかな。
サッカーではこんなことはありません。
W杯で使用するボールは事前の試合で使われます。
蹴ったらどこに飛んでいくかわからないボールでは試合になりません。
加藤コミッショナーの責任は厳しく追及するべきだと思います。
大会後も的外れな発言をしていますし、この人は…。
WBC準決勝 プエルトリコ3-1日本
個別の戦術を責めても仕方がないんじゃない。負けは負け。
細かいミスの積み重ねでしょう。負けるときはそういうものです。
次の戦いに向けて敗因を分析することは必要ですが、
戦犯を探しても意味がありません。
山本監督はよくやった方じゃないでしょうか。
誰もなり手がいなかったところを引き受けたわけですし。
個別の戦術を責めても仕方がないんじゃない。負けは負け。
細かいミスの積み重ねでしょう。負けるときはそういうものです。
次の戦いに向けて敗因を分析することは必要ですが、
戦犯を探しても意味がありません。
山本監督はよくやった方じゃないでしょうか。
誰もなり手がいなかったところを引き受けたわけですし。
WBC 日本5-3ブラジル
稲葉に代えて井端の代打起用は疑問に思いましたが、結果オーライ。
すいませんでした。
さすが井端さんですね。
二連覇していると言っても、メンバーはほぼ入れ替わっているので、
初戦の硬さは目につきましたね。
格下のブラジル相手にここまで苦戦するとは。
田中の不調は織り込み済みとはいえ、
杉内に攝津まで打たれるとは驚きです。
次の中国戦での打線の奮起を期待しましょうかね。
1次ラウンドでは負けられません。
稲葉に代えて井端の代打起用は疑問に思いましたが、結果オーライ。
すいませんでした。
さすが井端さんですね。
二連覇していると言っても、メンバーはほぼ入れ替わっているので、
初戦の硬さは目につきましたね。
格下のブラジル相手にここまで苦戦するとは。
田中の不調は織り込み済みとはいえ、
杉内に攝津まで打たれるとは驚きです。
次の中国戦での打線の奮起を期待しましょうかね。
1次ラウンドでは負けられません。
サッカーはチームより個人を応援しています。
あまり報じられていませんが…。
遠藤がJ2でプレーすることの意味(浦山利文)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/urayamatoshifumi/20130110-00023001/
次のW杯に出られるかどうかはともかく、現在の代表には不可欠な選手です。
それが日程も移動距離も過酷なJ2でプレーするというのは…。
本人の意思もあるでしょうが、J1や海外から獲得しようという声がほとんど聞かれないのは、
日本のサッカーにおける大きな損失でしょうね。
あまり報じられていませんが…。
遠藤がJ2でプレーすることの意味(浦山利文)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/urayamatoshifumi/20130110-00023001/
次のW杯に出られるかどうかはともかく、現在の代表には不可欠な選手です。
それが日程も移動距離も過酷なJ2でプレーするというのは…。
本人の意思もあるでしょうが、J1や海外から獲得しようという声がほとんど聞かれないのは、
日本のサッカーにおける大きな損失でしょうね。