兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「熱血三国」、二回目の県城攻略も失敗・・・しましたが、モチベーションは尽きず。
最初に大兵力で略奪をして、それが続いているうちに馬500で略奪を続ける(推奨は4回ですが、そこまでは要らない)のですが、ここまではうまくいきました。
最初の略奪部隊が帰ってくるまで時間稼ぎをして、再度大兵力で占領をするのですが、なんとかかんとか、これも成功。弓とトウシャを多めにしておくといいですね。
しかし、第一陣で罠を消しきれず、次の占領第二陣が負けるという大失態。一度引き分けるか負けるかすると、兵力も罠も回復してしまうので、最初からやりなおしなんですね。勝ち続けないとならない。むー。
手ごわいのですが、何か光明のようなものは見えてきたので、兵力を整備して三度(みたび)挑んでみようと思います。
最初に大兵力で略奪をして、それが続いているうちに馬500で略奪を続ける(推奨は4回ですが、そこまでは要らない)のですが、ここまではうまくいきました。
最初の略奪部隊が帰ってくるまで時間稼ぎをして、再度大兵力で占領をするのですが、なんとかかんとか、これも成功。弓とトウシャを多めにしておくといいですね。
しかし、第一陣で罠を消しきれず、次の占領第二陣が負けるという大失態。一度引き分けるか負けるかすると、兵力も罠も回復してしまうので、最初からやりなおしなんですね。勝ち続けないとならない。むー。
手ごわいのですが、何か光明のようなものは見えてきたので、兵力を整備して三度(みたび)挑んでみようと思います。
PR
さわるな、って言われると、さわりたくなっちゃうんだよねえw
・・・ボスからえらい怒られたけどw
にしても、本州から北海道に戻ってこの暑さ・・・クーラーで部屋の温度自体を下げないと・・・室内にいても熱中症で具合が悪くなりそうです・・・。
そんななか、わが社はエコだかエゴだか知りませんが、省エネに熱心なようで・・・こまめにエアコンの電源を入れたり切ったりしているようです。黙って電源入れとけっての! お宅の課長から課員までみんな風邪引いてるじゃないかwww
そして私も熱っぽい・・・。
「熱血三国」も兵糧の赤字が20万を超えて危機的状態・・・。
斥候 20000
槍兵 42000
弓兵 40000
軽騎馬 3000
床弩 16000
トウシャ 5500
ひたすら米を買っていますが(単価0.08で10万以上はないと買いませんよ)、銭がなくなるのとどっちが先か・・・。1000万近く米があると、天災1回でも50万くらい米が吹き飛ぶのよね・・・。
5鯖もできたことですし(行きませんが・・・4鯖も過疎るのかな)、週末に県城落とせなかったらモチベーションが尽きるのでやめますw
orz....
二日酔いの頭で「熱血三国」の画面を見てみるとひどいことに・・・。
昨日一晩やらなかったので、当然ですが、資源があふれかえっています。
そして採集部隊が24時間を超えて採集し続けています。
将軍クラスの武将も槍兵や弓兵(1万単位)で採集に出していますが、
徴兵のためにいったん引き返させようとしたら、「柴田勝家」の姿がどこにもない。
武将未帰還問題か・・・と思ったら、なぜか城に待機している勝家を発見。
そして、槍兵1万が行方不明。
一晩で兵糧が枯渇して、採集中の兵士もみんな逃亡してしまってたんですねwww
県城攻略のため多数の兵士を抱えているので、兵糧だけは赤字状態。どこかの将軍様の国のようです。
兵営に逃兵営というコマンドがあって、使い道がわからなかったのですが、
ようやく役に立つ日が来ました(来なくてよかったのに)
銭で逃亡した兵士を買い戻すことに・・・。
「信長の野望・将星録」(1997年)と同時期の「信長の野望Internet」はそれまでのシリーズと異なって、
「箱庭」っぽくなりました。「Internet」の方はついにリアルタイムで対戦できる日が来たか、
と喜びましたが、いままでのような爽快感がなく、もっさりとした印象であまり楽しめませんでした。
「将星録」もいまいちでした。それ以降のシリーズはほとんどやっていません。
(シリーズではリアリティがある「覇王伝」が好き)
日本の戦国時代を舞台にした「熱血戦国」が出たら、「熱血三国」から乗り換えだな、と思っていますが、
そうなると、「Internet」と似たような感じになるような気もします(少なくとも見た目は)
あれ、なんで「熱血三国」を楽しんでいるんだろう?
二日酔いの頭で「熱血三国」の画面を見てみるとひどいことに・・・。
昨日一晩やらなかったので、当然ですが、資源があふれかえっています。
そして採集部隊が24時間を超えて採集し続けています。
将軍クラスの武将も槍兵や弓兵(1万単位)で採集に出していますが、
徴兵のためにいったん引き返させようとしたら、「柴田勝家」の姿がどこにもない。
武将未帰還問題か・・・と思ったら、なぜか城に待機している勝家を発見。
そして、槍兵1万が行方不明。
一晩で兵糧が枯渇して、採集中の兵士もみんな逃亡してしまってたんですねwww
県城攻略のため多数の兵士を抱えているので、兵糧だけは赤字状態。どこかの将軍様の国のようです。
兵営に逃兵営というコマンドがあって、使い道がわからなかったのですが、
ようやく役に立つ日が来ました(来なくてよかったのに)
銭で逃亡した兵士を買い戻すことに・・・。
「信長の野望・将星録」(1997年)と同時期の「信長の野望Internet」はそれまでのシリーズと異なって、
「箱庭」っぽくなりました。「Internet」の方はついにリアルタイムで対戦できる日が来たか、
と喜びましたが、いままでのような爽快感がなく、もっさりとした印象であまり楽しめませんでした。
「将星録」もいまいちでした。それ以降のシリーズはほとんどやっていません。
(シリーズではリアリティがある「覇王伝」が好き)
日本の戦国時代を舞台にした「熱血戦国」が出たら、「熱血三国」から乗り換えだな、と思っていますが、
そうなると、「Internet」と似たような感じになるような気もします(少なくとも見た目は)
あれ、なんで「熱血三国」を楽しんでいるんだろう?
「熱血戦国」も40日を経過して、県城攻めが解禁となっています。むずかし~。
手持ちの兵力をかき集めて攻めてみたものの、後が続かず。後続の兵が次々と消耗していくのを見てしょんぼり。長篠の戦いにおける武田勝頼の気分です(まあ、騎馬隊対鉄砲隊って見方は正しくないんだけど)。チャットで教えられたような兵力がそろうまでにはまだまだかかりますね。一瞬、モチベーションが下がりました^^;
郊外の施設は石3、鉄4、木7、残り全部米(ただし官邸が9or10)でいいと思うのですが、それでも米が足りないんですよね。兵力を増やしていくと赤字になります。弓5000くらいで採集に出しますか・・・。
県城を取ったら次はどうなるのかって、まずは県城が取れてからですねw
さて、県城攻めが解禁されると名将をめぐる争いも激しくなるということで、(すでに以前からありましたが)「徒党に迷惑をかけられないから脱退します」というのが出てきました。異なる徒党に所属している人同士で名将をめぐって争っているのでしょうが、そのままだと徒党同士の全面抗争にも発展しかねず、かといって、いままで一緒にやってきた仲間を失うことにもなりかねず、徒党としてはなかなか難しい問題です。
前の鯖であの名将を取れなかったので、この鯖では取りたい、と思って参加している人も少なくないでしょうからね。私は特に思い入れがないのであまり関係がないのですが・・・。
んー、詰まってきた!w
手持ちの兵力をかき集めて攻めてみたものの、後が続かず。後続の兵が次々と消耗していくのを見てしょんぼり。長篠の戦いにおける武田勝頼の気分です(まあ、騎馬隊対鉄砲隊って見方は正しくないんだけど)。チャットで教えられたような兵力がそろうまでにはまだまだかかりますね。一瞬、モチベーションが下がりました^^;
郊外の施設は石3、鉄4、木7、残り全部米(ただし官邸が9or10)でいいと思うのですが、それでも米が足りないんですよね。兵力を増やしていくと赤字になります。弓5000くらいで採集に出しますか・・・。
県城を取ったら次はどうなるのかって、まずは県城が取れてからですねw
さて、県城攻めが解禁されると名将をめぐる争いも激しくなるということで、(すでに以前からありましたが)「徒党に迷惑をかけられないから脱退します」というのが出てきました。異なる徒党に所属している人同士で名将をめぐって争っているのでしょうが、そのままだと徒党同士の全面抗争にも発展しかねず、かといって、いままで一緒にやってきた仲間を失うことにもなりかねず、徒党としてはなかなか難しい問題です。
前の鯖であの名将を取れなかったので、この鯖では取りたい、と思って参加している人も少なくないでしょうからね。私は特に思い入れがないのであまり関係がないのですが・・・。
んー、詰まってきた!w
平民>公士>上造ときて、簪裊になりましたが、みなさんこの字は見えていますでしょうかw
「かんざし」に「たおやか」という字で、「しん(さん)じょう」と読むのでしょうが、難しすぎるwww 次の爵位の「不更」まで琥珀があと5個。「君○」だったら、1分で集まるのにw
「亭長」の次の官爵「嗇夫」は官邸10級が条件にありますから、宝物の「10級建設」を持っていないと無理ってことですね。特価25元宝。どこかで1個手に入れたので、今回はそれを使いますけど、建設時間が120時間とかって、さすが中国は悠久ですなw
徒党(ギルド)内では県城攻めが話題になっていますが、桁の違う話です・・・。
別に名将がほしいわけでもありませんし(というか、有名な武将はすでに横付けされているのでしょう)、徒党による全土統一の動きでもなければ、この先何を目指していいのかわからなくなりそうです。
ギルマスからは県城の攻め方など、攻略の手引き的なお知らせが来るので助かりますが、ギルマスの立場とすれば、どうやってギルメンを導くのか難しいのかもしれませんね。「君○」みたいにイベントがあるわけではありませんし、放置していればいずれほかの餌食となってしまいます。
県城攻めの次には何が待っているのでしょうか・・・。
「かんざし」に「たおやか」という字で、「しん(さん)じょう」と読むのでしょうが、難しすぎるwww 次の爵位の「不更」まで琥珀があと5個。「君○」だったら、1分で集まるのにw
「亭長」の次の官爵「嗇夫」は官邸10級が条件にありますから、宝物の「10級建設」を持っていないと無理ってことですね。特価25元宝。どこかで1個手に入れたので、今回はそれを使いますけど、建設時間が120時間とかって、さすが中国は悠久ですなw
徒党(ギルド)内では県城攻めが話題になっていますが、桁の違う話です・・・。
別に名将がほしいわけでもありませんし(というか、有名な武将はすでに横付けされているのでしょう)、徒党による全土統一の動きでもなければ、この先何を目指していいのかわからなくなりそうです。
ギルマスからは県城の攻め方など、攻略の手引き的なお知らせが来るので助かりますが、ギルマスの立場とすれば、どうやってギルメンを導くのか難しいのかもしれませんね。「君○」みたいにイベントがあるわけではありませんし、放置していればいずれほかの餌食となってしまいます。
県城攻めの次には何が待っているのでしょうか・・・。