兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
部屋「運」がないらしく、なかなか安住の地は手に入りませんね。
不動産を持つ気はないといっても、こういうときには家があるといいなとは思います。
さて、同じゲームをプレイしていたムール氏には申し訳ないのですが、
「ブラゲ経営塾」はクリアですw
工場・店舗はレベル20になりましたし、1日の収入も1000万をクリア。
ラグが解消しない中で、毎日生産・販売を設定するのもしんどいですし、
任務をクリアしても、上場条件を満たすには遠すぎます。
っていうか、秘書の顔が変わるって何よw
お隣の国は何を考えているかわかりませんな。
「戦国IXA」は続けますが、これで「くろネコONLINE」に専念する態勢になったかなと。
起動が遅いのと、重いのがネックですけどね。
いまはサブキャラでクロンジーン(召喚獣の素)を集めています。
メインキャラではレベルが上過ぎて捕獲できないので。
「君○online」もチャンネル制にして鯖統合しちゃえばいいのにね(技術的にちょっと無理か)
見るに堪えないので早くサービス終了してほしいものです。
でないと、いつまでたっても冬眠から目覚められないw
不動産を持つ気はないといっても、こういうときには家があるといいなとは思います。
さて、同じゲームをプレイしていたムール氏には申し訳ないのですが、
「ブラゲ経営塾」はクリアですw
工場・店舗はレベル20になりましたし、1日の収入も1000万をクリア。
ラグが解消しない中で、毎日生産・販売を設定するのもしんどいですし、
任務をクリアしても、上場条件を満たすには遠すぎます。
っていうか、秘書の顔が変わるって何よw
お隣の国は何を考えているかわかりませんな。
「戦国IXA」は続けますが、これで「くろネコONLINE」に専念する態勢になったかなと。
起動が遅いのと、重いのがネックですけどね。
いまはサブキャラでクロンジーン(召喚獣の素)を集めています。
メインキャラではレベルが上過ぎて捕獲できないので。
「君○online」もチャンネル制にして鯖統合しちゃえばいいのにね(技術的にちょっと無理か)
見るに堪えないので早くサービス終了してほしいものです。
でないと、いつまでたっても冬眠から目覚められないw
PR
「くろネコONLINE」
http://blackcatonline.gamechu.jp/
「戦国人物紹介」は上杉景虎のまとめ中なのでお待ちください。
で、先週から始めていますが、3D(飛び出して見えるわけではない)の
「君○online」みたいで楽しいですね。
重たい場合は
・設定画面で左上(キャラ名表示など)をすべてオフにする
・BGM、効果音などもオフにする(オフにしてもWMCなどは死ぬ)
・軽そうなチャンネルに移動する(これは難しい)
全画面表示にすると、ほかのことができないので、縮小をお勧めします。
Lv.10分解のクエストは渡す相手がゲーム内では間違っているので、
貿易都市チコの右下にいるハンス(だったかな)に鉄を渡すこと。
ミニマップ上の「?」「!」をよく見ましょう。
クロン(召喚獣)を集めるとレベルアップするみたいなので、
ひたすら狩ってクロンの元を集めるのもよし。
(モンスターのレベルが低すぎるとほぼ入手できません)
周りから見たらマクロかって感じですよね。
まあ、狩り場は空いているし、湧きもいいのですが(ボス狩りもあまり待たない)
貿易都市チコは激混みですね。歩けないくらいです。
そんな中で広告出して個人商店開いてるやつはぬっこ(ry
海ガニの巣(全体マップの右下の方)はボスが強いので、
レベルを適度に上げて、回復薬を多めに持って挑みましょう。
インベントリにも気をつけましょう。割とすぐにアイテムがいっぱいになります。
Lv.10になったらクエ後に分解ができるので、いらない装備はすぐ分解。
ブラウザゲームじゃなくて、ソフトインストール型なので、
起動は遅いです。重いです。「君○」の方が速いと思えるくらいw
SSの撮り方がわからないので、画像はなし(ごめんなさい)
ひまつぶしにやってみてください。
「君○」やっていた人なら、最初は3Dに戸惑うかもしれませんが、おもしろくなってくるはず。
「戦国IXA」はセカンドシーズンに入っていまいちモチベーションが上がらず。
「ブラゲ経営塾」もアプデが気に入らないので、そろそろ冬眠が近いかも。
しばらくは「くろネコ」で刀を振って製造しているでしょう。
http://blackcatonline.gamechu.jp/
「戦国人物紹介」は上杉景虎のまとめ中なのでお待ちください。
で、先週から始めていますが、3D(飛び出して見えるわけではない)の
「君○online」みたいで楽しいですね。
重たい場合は
・設定画面で左上(キャラ名表示など)をすべてオフにする
・BGM、効果音などもオフにする(オフにしてもWMCなどは死ぬ)
・軽そうなチャンネルに移動する(これは難しい)
全画面表示にすると、ほかのことができないので、縮小をお勧めします。
Lv.10分解のクエストは渡す相手がゲーム内では間違っているので、
貿易都市チコの右下にいるハンス(だったかな)に鉄を渡すこと。
ミニマップ上の「?」「!」をよく見ましょう。
クロン(召喚獣)を集めるとレベルアップするみたいなので、
ひたすら狩ってクロンの元を集めるのもよし。
(モンスターのレベルが低すぎるとほぼ入手できません)
周りから見たらマクロかって感じですよね。
まあ、狩り場は空いているし、湧きもいいのですが(ボス狩りもあまり待たない)
貿易都市チコは激混みですね。歩けないくらいです。
そんな中で広告出して個人商店開いてるやつはぬっこ(ry
海ガニの巣(全体マップの右下の方)はボスが強いので、
レベルを適度に上げて、回復薬を多めに持って挑みましょう。
インベントリにも気をつけましょう。割とすぐにアイテムがいっぱいになります。
Lv.10になったらクエ後に分解ができるので、いらない装備はすぐ分解。
ブラウザゲームじゃなくて、ソフトインストール型なので、
起動は遅いです。重いです。「君○」の方が速いと思えるくらいw
SSの撮り方がわからないので、画像はなし(ごめんなさい)
ひまつぶしにやってみてください。
「君○」やっていた人なら、最初は3Dに戸惑うかもしれませんが、おもしろくなってくるはず。
「戦国IXA」はセカンドシーズンに入っていまいちモチベーションが上がらず。
「ブラゲ経営塾」もアプデが気に入らないので、そろそろ冬眠が近いかも。
しばらくは「くろネコ」で刀を振って製造しているでしょう。
「ブラゲ経営塾」
ああ、こんなのうちの秘書じゃない!
娘が急に不良になったような感じです。
元に戻せないし・・・。
清楚な立ち姿が好きだったのに・・・。
他にもバージョンアップしていますが、
こんなんだと、「く○○○ONLINE」しかやらないぞw
あ、服は脱がせられるのか・・・。
ああ、こんなのうちの秘書じゃない!
娘が急に不良になったような感じです。
元に戻せないし・・・。
清楚な立ち姿が好きだったのに・・・。
他にもバージョンアップしていますが、
こんなんだと、「く○○○ONLINE」しかやらないぞw
あ、服は脱がせられるのか・・・。
私のツイッターのページを注意深く見ている人ならお気づきかもしれませんが、
「く○○○ONLINE」始めました。
ブラウザゲームじゃなくて、ソフトインストール型なので、
プレイ中は他のゲームが重くなってほとんどできません。
「戦国IXA」も「ブラゲ経営塾」(ラグがひどい)もメンテ中心になるかなと。
「君○Online」の最初のころを思い出すようで、無心に剣を振っているだけで楽しい~。
「く○○○ONLINE」始めました。
ブラウザゲームじゃなくて、ソフトインストール型なので、
プレイ中は他のゲームが重くなってほとんどできません。
「戦国IXA」も「ブラゲ経営塾」(ラグがひどい)もメンテ中心になるかなと。
「君○Online」の最初のころを思い出すようで、無心に剣を振っているだけで楽しい~。
かつてハードマニアだったこともあって、DSもPSPもWiiも初代を持っているのですが、
PS3あたりから興味がなくなり、それぞれの新ハードにも興味がなくなり、いまに至ります。
今日は(Twitterの)TL(タイムライン)がニンテンドー3DS一色になるかと
思っていましたが、そうはならず、友人からのメールで情報入手。
「3Dなんだよ!」って言われてもねえ。
3D映画を見たわけでもなく、違いがあるかどうかもわからないので、
さっぱりイメージがわきません。
だって、昔の赤と青のメガネをかけていたレベルだものw
裸眼(眼鏡)で見る3Dってどんなんなんでしょうね。
並んでまで買う気は起きませんw
3DSについて言えば、ローンチ、つまり最初に何のソフトを買った?
という話題の方が興味があって、技術を生かしたどういうソフトが出てくるのか気になります。
3Dになったから面白くなる、ということはないわけで、
3Dの技術を使って、どういう面白さを引き出してくるか、ってことなんですよね。
3Dでも何でもない15年前のゲームでもまだまだ楽しんでいるわけで。
PS3あたりから興味がなくなり、それぞれの新ハードにも興味がなくなり、いまに至ります。
今日は(Twitterの)TL(タイムライン)がニンテンドー3DS一色になるかと
思っていましたが、そうはならず、友人からのメールで情報入手。
「3Dなんだよ!」って言われてもねえ。
3D映画を見たわけでもなく、違いがあるかどうかもわからないので、
さっぱりイメージがわきません。
だって、昔の赤と青のメガネをかけていたレベルだものw
裸眼(眼鏡)で見る3Dってどんなんなんでしょうね。
並んでまで買う気は起きませんw
3DSについて言えば、ローンチ、つまり最初に何のソフトを買った?
という話題の方が興味があって、技術を生かしたどういうソフトが出てくるのか気になります。
3Dになったから面白くなる、ということはないわけで、
3Dの技術を使って、どういう面白さを引き出してくるか、ってことなんですよね。
3Dでも何でもない15年前のゲームでもまだまだ楽しんでいるわけで。