忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

君の言葉一つだけで
舞い上がったり落ちたりして
私じゃないみたい
but you don't know how I feel

追いかけても
追いかけても
届かない

君の心を見せてよ
何よりもっと
誰よりもっと
君を知りたいから

http://www.youtube.com/watch?v=PWRALULReCU
PR
別に怒っているわけじゃないので、勘違いしないでね。
(だから、あやまらなくていい)
もっと知りたいからいろいろ話をしているのであって、
それに答えが返ってこない時があるのが、ちょっと悲しいだけなのです。
完璧を求めてるわけじゃないし、それが無理なこともわかってます。
(だって疲れるもん)
無理をさせるつもりはないけど、何かに気づいて、少し、ほんの少しでも変わってくれたらうれしい。
北杜夫(きたもりお)というと、

世間では「どくとるマンボウ」シリーズなんでしょうけど、

むしろ、歌人斎藤茂吉の二男、という方が先に浮かびますね。

(本名は斎藤宗吉)

お兄さんは「モタさん」の愛称で知られた、斎藤茂太(しげた)

茂吉も医者でしたが、医者であり文化人の家系なんですよね。
機に臨み変に応ず。

臨機応変、当意即妙。

これに自由自在を加えてもいいかもしれません。

少し意味合いは変わりますが。


臨機応変、当意即妙。

そういったものをこよなく愛します。

ちょっとしたときに気が利くとか、機転がきくとか、

相手の意を汲んだ行動が取れるとか、

そういう才能、才覚を高く評価します。

知識だけでなく、これまでの人生の経験が出ますから、

そこにその人の本質が表れるということです。

(毎回やるとお互い疲れるのでたまにでいい)


意識の下、ほとんど無意識的な気配り、心配りの世界かもしれません。

もちろん、人間の評価はそれだけではありませんが。

それって言ったっけ?

って思いがけないところから、会話のボールが飛んでくるのはうれしい。

そんな(些細な)ことでも、覚えててくれてたんだってね。

拾って記憶に留めておける、それも才能というか、才覚の一つです。

どう思われているがわかりませんが、

少なくともぞんざいな扱いは受けてないってことじゃない?


中日ドラゴンズ、森野選手のファンです。

顔はドアラに似てます。

言っときましたからねw
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]