忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イタリア国債(10年債の利回り)が危険水準とされる7%に迫る勢い。

これくらいになるともう誰も買わなくなるんですかね。


世の中にはいろいろな商品がありますが、

このご時世で利回り5%とか言っているのは危ないってことですよ。

なのに、大丈夫だと思って買っちゃう。

そして財産の大半を失ってしまう。


私もいろいろ投資していて、以前は元本が2割増えるまで我慢していましたが、

いまは1割増えたら手じまいすることにしています。

2割って20%? ってな感じですが、年利換算じゃないので。

と言っても、長く持つわけじゃありませんけどね。

短期で勝負です(FXは怖いので手を出していない・・・為替系は難しい)


退職金の一部を自分で運用しなさいと言われているのですが、

全部銀行の定期預金にしています。

運用するときはもっと自由に使えるお金でないと、動きたい時に動けません。
PR
たとえどんなに些細なことでも、

同じものを見たり、お互いのことを見たりして、

同じことを考えるのって素敵なことじゃない?


初めてアップにした髪型を、かわいいと思って見ながら、

「あれ、背、縮んだ?」

と言ったら、

「(私のことを)背、伸びた?」

って言ったから、お互いの足元を見比べた。

170センチなくても、立ってるところに段差があれば、

ヒール履いた女の子よりも頭一つ高いことだってあります。

信号待ちしながら、お互いを見て、同じことを考えていて、二人で笑った。


「if」

君と同じ未来を ずっと一緒に見ていたい

口癖や仕草も よく似てきた二人
まるでずっと昔から知ってるみたいだね

君の描く未来に 私はいるのかな
同じ空を 同じ想いで
見上げていたいよ

http://www.youtube.com/watch?v=bOzz9YaGbKE
いい一年にしよう、というのは一人の決意ですが、

実際にいい年にするには一人だけの力では限界があります。

一緒にいい一年にしよう、というもう一人の同意があるとうれしいのです。


それはそうとして、二夜連続での誕生日のお祝い楽しかったですね。

プレッシャーを感じて、直前には「出たくないよ~」とだだをこねてましたが(笑)

お店のキャストの女性が誕生日の盛り上がりを心配して、

プレッシャーを感じるのはわかりますが、いい歳の大人がすることではありません(笑)


自分も誰かの誕生日にはプレゼントに頭を悩まして、いいものを贈ろうとしますが、

逆もまたしかりで、みんなが何を贈ったらいいかなと考えているわけです。

(そうやって時間を費やしてくれること自体がうれしいんだけどね)

プレゼントをもらってうれしい気持ちを表現できるか、

あまり自信がなかったんですよね。

自分の感情を表面に出すことが少ないので。

でも、そのへんはうまくクリアできて、いい誕生日のお祝いになったと思います。

お祝いしてくれたみんなに感謝です。

「上げ」ていって、人生楽しまないとね。
西岡参院議長嫌いじゃなかったんだけどなあ。

まだ現職でしょ?

お昼のニュースで知って驚きました。

菅首相の政権運営を批判したり、気骨が感じられて好きでした。
EUの理念はともかく、経済的なところで、

ギリシャがドイツやフランスと一緒にいるというのが問題。

国民投票をやったところで「正しい」結論が選ばれるとは限らない。

(国民投票は実施されない見込み)

誰だって税金が増えるのは嫌だろうからね。

あ、それは日本もか。

G20で消費税増税を表明する首相もいるそうですが。

(日本の財政状況を見るに、それ自体には反対しない)


まあ、ギリシャってのは公務員の比率が多くて、

お店で物を買ってもレシートをごまかすってな国ですから

(値段をごまかして税金を少ししか払わない)、

どこかおかしいんだけどw
[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]