兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
文字(文章ではなく単語)を脳内にビジュアル的にイメージするということがありまして、
何を言っているかわからないかもしれませんが、
要するに頭の中に視覚的に単語が浮かんでくるということです。
たまにそういうことがあります。
焼酎を何で割るかという話からの、お茶は何が好き、という話になりまして、
頭の中に浮かんできたのは、
「爽」 「健」 「美」 「茶」
の四文字。
これが一文字ずつ右から出てきて左に並んでいくのをイメージしつつ、
さあ、言葉にして発しようかと思った横で、
「ハトムギ、玄米、月見草~♪」
って歌われちゃったら、その子のこと、ちょっと好きになっちゃいますよね。
日本のブレンド茶市場では1位(2位は十六茶)だそうです。
何を言っているかわからないかもしれませんが、
要するに頭の中に視覚的に単語が浮かんでくるということです。
たまにそういうことがあります。
焼酎を何で割るかという話からの、お茶は何が好き、という話になりまして、
頭の中に浮かんできたのは、
「爽」 「健」 「美」 「茶」
の四文字。
これが一文字ずつ右から出てきて左に並んでいくのをイメージしつつ、
さあ、言葉にして発しようかと思った横で、
「ハトムギ、玄米、月見草~♪」
って歌われちゃったら、その子のこと、ちょっと好きになっちゃいますよね。
日本のブレンド茶市場では1位(2位は十六茶)だそうです。
PR
先週は私にしては珍しく仕事が立て込んでしまい、
心身ともに苦しかったところに、週末の試験ということで、
病みました・・・。
DEBBY氏のブログのコメントにも書きましたが、
今年いい人が現われなかったら、
結婚相談所に登録して婚活しようと思っています。
仕事が充実してきたいま、家庭を築くべき時に来たのではないかと。
相手がいないとできませんけどね・・・。
恋愛と結婚はまた別ですから、もうちょっと恋愛してみたいというのもありますが。
去年は想いがうまく伝わりませんでした。
今年はどうしたらいいのか悩んでいます。
心身ともに苦しかったところに、週末の試験ということで、
病みました・・・。
DEBBY氏のブログのコメントにも書きましたが、
今年いい人が現われなかったら、
結婚相談所に登録して婚活しようと思っています。
仕事が充実してきたいま、家庭を築くべき時に来たのではないかと。
相手がいないとできませんけどね・・・。
恋愛と結婚はまた別ですから、もうちょっと恋愛してみたいというのもありますが。
去年は想いがうまく伝わりませんでした。
今年はどうしたらいいのか悩んでいます。
人とは考えるものである。
困難に突き当たったときに、考え、悩むものである。
そこには自分の知識と経験の中でしか考えられないという限界があり
(そして時間や金銭などさまざまな制約がある)、
自分の中で結論が出せても出せなくても、
誰かに話してみる、相談してみるということはあるだろう。
(誰かに話してみる、あるいは誰かに聞いてもらう、
それだけでも、だいぶ楽になるということもある)
相談された方も、真剣に話されれば、真剣に考えるものである。
自分のことのように考えるのである。
「手術はできないの?」「辞めないで籍だけでも残しておいたら?」
そんなことはすでに自分の中で考えている、
簡単に無責任なことを言わないで、
などとは思わないでほしい。
こちらも真剣に考えれば、やはり自分の知識と経験の中では、
同じような結論に至るのである。
それは相手のことを真剣に思った結果にほかならない。
困難に突き当たったときに、考え、悩むものである。
そこには自分の知識と経験の中でしか考えられないという限界があり
(そして時間や金銭などさまざまな制約がある)、
自分の中で結論が出せても出せなくても、
誰かに話してみる、相談してみるということはあるだろう。
(誰かに話してみる、あるいは誰かに聞いてもらう、
それだけでも、だいぶ楽になるということもある)
相談された方も、真剣に話されれば、真剣に考えるものである。
自分のことのように考えるのである。
「手術はできないの?」「辞めないで籍だけでも残しておいたら?」
そんなことはすでに自分の中で考えている、
簡単に無責任なことを言わないで、
などとは思わないでほしい。
こちらも真剣に考えれば、やはり自分の知識と経験の中では、
同じような結論に至るのである。
それは相手のことを真剣に思った結果にほかならない。
追い炊き、じゃなくて、追い焚き、ね。
「上は大水、下は大火事」
って、お風呂のことだったと思うんですけど。
お風呂ってお湯を入れる(張る)ものだと思っているのですが、
これって沸かすタイプを見たことがないからなのかもしれません。
親の実家で相当昔にそういうお風呂に入った記憶があるような、ないような・・・。
ぬるくなったから沸かし直すとか、そういう感覚がわかりません。
地域によってとか違うのかなあ。
「上は大水、下は大火事」
って、お風呂のことだったと思うんですけど。
お風呂ってお湯を入れる(張る)ものだと思っているのですが、
これって沸かすタイプを見たことがないからなのかもしれません。
親の実家で相当昔にそういうお風呂に入った記憶があるような、ないような・・・。
ぬるくなったから沸かし直すとか、そういう感覚がわかりません。
地域によってとか違うのかなあ。
ひのきの湯の香りでリラックス、お肌もつやつや。
お風呂大好きなんですよね。ありがとう。
実家を出た理由の一つがお風呂問題なんですよね。
母親が亡くなってからというもの、
父親は日曜日にしかお風呂を沸かさなくなり、
お湯の出も悪いので、会社から帰ってお湯を張るというわけにもいかず、
それ以外の日はシャワーを使うしかないという始末に。
いまは逆に15分くらいで浴槽からあふれるので、
うっかりしているとたいへんなことになりますけどね。
これで実家の自分の部屋に帰ってきたら氷点下だったとか、
朝起きたらやっぱり氷点下だったとか、
ご飯は毒入りとか(腐ったご飯に当たって一度早退させられたことがある)、
そんな実家だったら、家賃払ってでも一人暮らししますよね。うん。
タイマー付きのストーブで、朝起きても、仕事から帰ってきても
部屋は暖かいですし。本当に良い決断だったと思っています。
個人的には一人暮らしサイコーと思いますが、
温かい家庭がある人はうらやましいです。
お風呂大好きなんですよね。ありがとう。
実家を出た理由の一つがお風呂問題なんですよね。
母親が亡くなってからというもの、
父親は日曜日にしかお風呂を沸かさなくなり、
お湯の出も悪いので、会社から帰ってお湯を張るというわけにもいかず、
それ以外の日はシャワーを使うしかないという始末に。
いまは逆に15分くらいで浴槽からあふれるので、
うっかりしているとたいへんなことになりますけどね。
これで実家の自分の部屋に帰ってきたら氷点下だったとか、
朝起きたらやっぱり氷点下だったとか、
ご飯は毒入りとか(腐ったご飯に当たって一度早退させられたことがある)、
そんな実家だったら、家賃払ってでも一人暮らししますよね。うん。
タイマー付きのストーブで、朝起きても、仕事から帰ってきても
部屋は暖かいですし。本当に良い決断だったと思っています。
個人的には一人暮らしサイコーと思いますが、
温かい家庭がある人はうらやましいです。