忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世間ではお盆休みモードかもしれませんが、

私は早めの休暇を取ったので、明日から会社です。憂鬱です。


休暇自体はそこそこ有意義だったかと思います。

病院も行きましたし、買い物もしましたし、遠出もしましたし、

母方の実家の墓参りにも行きました。

やれることをやったというところです。


明日から通常運転ですね。社会復帰できるんだろうか…。

まずは積まれているであろう仕事の処理ですね。

私でなければできない仕事なんてほとんどないので、

片付けておいてほしいんですけど…。
PR
胃カメラの話ね。行ってきましたよ。

まず水薬を飲みます。シロップのようなもので、胃をきれいにします。

それからゼリー状の薬を口に入れて、のどのあたりで止めます(2~3分)

これが感覚がわからずなかなか難しい。これは麻酔用。徐々にしびれてきます。

さらに霧状のスプレーの麻酔薬を吹きつけます。なかなか厳しい。

ここでしばし呼ばれるまで待ちます。

診察室に入ると、ベッドに横になって、腕に注射をします。胃の緊張を取るためだったっけか。

歯の麻酔もそうですが、麻酔薬が入ってくる瞬間というのが耐え難い。

いよいよ胃カメラを飲む(私の場合は鼻からでなく口から飲んだ)

のですが、先生が下手だったのか、のどのあたりで二度ほどつっかえました。

嘔吐感に堪えながら、カメラは胃に到着。

しかし、そこから十二指腸などに動かすので、お腹の中で物体が動く感覚。

「痛くもない腹を探られる」とはまさにこのことです。

空気を送って胃を膨らませているので、げっぷが出そうになりますが、

耐えてくださいとのこと(耐えられません)

5分ほどで終わって、特に異常は見つかりませんでしたが、想像以上にしんどいですね。

大腸の内視鏡はすぐ終わるんだろうか(検査に至るまでがしんどそう)

ともかく、前日にお酒でアルコール消毒したのが効いたな(笑)
実質、健康休暇ですが、初日からやられました。

便潜血のために再検査をしたのですが、

消化器内科に行ったら、全部検査しましょうということで、

胃カメラと大腸内視鏡検査をポチっと予約されました。

今週はまず胃カメラ。予約がいっぱいだったので、大腸は来月になりました。


…だから、外痔ろうだから!

おしりペロンと出したら終わりだから!

まあ、胃穿孔とか、大腸ポリープとかあったらたいへんなので、

人生初の上下内視鏡検査に臨みます。

こういうときは、先達はあらまほしきものなり。

経験者の話を聞くに越したことはありません。

何回もトイレに行くのは嫌だなあ…。


いちおう、死ぬ可能性もあるらしいので、保証人と同意書書きました。
さあ、8月!

…と言っても、個人的には何もありませんが。

先月末に大口契約を取ってしまったので、来週の休暇までやる気なし。


暑い暑いと言っても、お盆までなんだろうなあ。

お盆を過ぎたら秋の風です。


テンション低めですが、オリンピックは観ています。

ちょうどいいタイミングで休暇が取れたんじゃないかな?

昼夜逆転の不規則な生活になりそうです。


せっかく長い休暇が取れたので、車で遠出しますかね。もったいない。
2012年7月の編集後記
 
歴史の話をしなかったー。「戦国人物紹介」は月初の1回だけですね。「戦国人物紹介」ばかり書きすぎたので、清盛だったり、東郷平八郎だったり、もう少しそれ以外の歴史についても書いてみたいと思っているんですけどね。
 
さて、26日に東北地方の梅雨明けが発表されましたが、北海道も蝦夷梅雨(えぞつゆ)が明けて、26日から猛烈な暑さに。職場も冷房が入るようになりましたが、冷房は苦手なんですよね。節電中なのか、冷房が入ったり切れたりするので(その方が余計に電気食わんか?)、体にはしんどい季節です。本格的に夏到来で、のどや鼻の不調は回復しました。体調で季節の変わり目を感じるというのもなんですが。
 
6月の編集後記は希望にあふれた内容でしたが、7月に入ってあっという間に打ち砕かれて、婚活は終息モードです。無理だったら無理って早く言ってほしいものです。無理に合わされて、後から実は、って言われても困ります。この誠意のなさは何なの?
 
リアルで一緒にご飯を食べてお酒を飲める人たちと話をしている方が、いまは楽しいです。恋愛には発展しませんし、発展させようというつもりもありませんが、そういう関係も必要だと思います。婚活を体験してみて、婚活と対極の位置にいることを認識してみるのもいいじゃないですか。それも勉強です。半年足らずで見切りをつけるとは、思っていたより早かったなあ(笑)何事も熱しやすく冷めやすい。
 
8月は社会人初の長期休暇を取る羽目になったのですが、遠出はほどほどにして、健康診断や整体など、健康回復に努めたいと思います。こういうときじゃないと行けないですからね。あとは試験勉強をしますか。9月と11月に試験です。11月の試験は昇進がかかっているので、絶対にはずせません。もっと給料もらおうぜ。しばらくは仕事モードかな。
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]