兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「dyson hot+cool」を買いました。デザインに一目ぼれ。51,800円也。これでまた物が増えてしまいました…。
寮に暖房が備わっているとはいえ、元が切られてしまうと、暖房が入らないので(ちなみに夏も冷房は夜12時で強制断される)、秋や春の肌寒い時には手元に暖房器具が必要なのです。前は扇風機型のハロゲンヒーターを持っていましたが、実家に置いてきてしまいました(さすがに北海道では暖房器具が部屋に備わっているので不要)
今回新たに探しに行ったのですが、さんざん電気ヒーター(1,000円台のもあった)を探しておきながら、係員が来ないので売り場を一周していると、ダイソンのエアマルチプライヤーを見つけました。冷風だけじゃなくて温風も出るタイプです。部屋全体を暖めるのは無理なので、あくまで補完用ですね。
不定期に家電がほしくなりますが、次はルンバか(六畳一間に要らないっての)
それにしても、デザインで5万円取るってのはさすがですね。
新しい電化製品を買って梱包を解いたときにつきものの、あのにおいがない~
Amazonでは音が不評のようですが、私は音で音を消す人なので、まったく気になりません。
寮に暖房が備わっているとはいえ、元が切られてしまうと、暖房が入らないので(ちなみに夏も冷房は夜12時で強制断される)、秋や春の肌寒い時には手元に暖房器具が必要なのです。前は扇風機型のハロゲンヒーターを持っていましたが、実家に置いてきてしまいました(さすがに北海道では暖房器具が部屋に備わっているので不要)
今回新たに探しに行ったのですが、さんざん電気ヒーター(1,000円台のもあった)を探しておきながら、係員が来ないので売り場を一周していると、ダイソンのエアマルチプライヤーを見つけました。冷風だけじゃなくて温風も出るタイプです。部屋全体を暖めるのは無理なので、あくまで補完用ですね。
不定期に家電がほしくなりますが、次はルンバか(六畳一間に要らないっての)
それにしても、デザインで5万円取るってのはさすがですね。
新しい電化製品を買って梱包を解いたときにつきものの、あのにおいがない~
Amazonでは音が不評のようですが、私は音で音を消す人なので、まったく気になりません。
PR
携帯が鳴らず、いきなり留守電に入ったとのアラームが。またNTTからである。聞けば、今度は父親の生年月日が必要なのだという(なぜかまでは聞かなかったが、本人確認のためだろう、しかし生年月日などは調べようと思えば、他人でもいくらでも調べられるのではないか)。
たしかに、電話回線の契約は父親名義だが、必要なら、なぜ前回の時に確認しておかないのか。折り返しで電話してみると(しかもNTTに電話すると相当待たされる)、さらに、プロバイダの移転手続きに(そのプロバイダの)メールアドレスが必要だという。この前伝えたお客様番号ではダメなのか…。このプロバイダのメールは使っていないので、すぐにはわからないと言うと、11月××日の工事終了後、すぐネットが使えるようにするためには至急必要なので、と言われて、自宅までメールアドレスを確認しに行く羽目に(歩いて5分だけれども)
桜玉吉のマンガで住宅ローンを組む時の話が描かれていたが、書類を出したと思ったら、今度はこの書類が必要ですと言われ、それを出すと、さらにあの書類が必要です、保証人が要ります、保証人の通帳のコピーが要ります…こういうのはサービス業としては失格である。事務に慣れていない社員に当たると、往々にしてこういうことになるが、必要なことは一回で済ませてほしいのである。
たしかに、電話回線の契約は父親名義だが、必要なら、なぜ前回の時に確認しておかないのか。折り返しで電話してみると(しかもNTTに電話すると相当待たされる)、さらに、プロバイダの移転手続きに(そのプロバイダの)メールアドレスが必要だという。この前伝えたお客様番号ではダメなのか…。このプロバイダのメールは使っていないので、すぐにはわからないと言うと、11月××日の工事終了後、すぐネットが使えるようにするためには至急必要なので、と言われて、自宅までメールアドレスを確認しに行く羽目に(歩いて5分だけれども)
桜玉吉のマンガで住宅ローンを組む時の話が描かれていたが、書類を出したと思ったら、今度はこの書類が必要ですと言われ、それを出すと、さらにあの書類が必要です、保証人が要ります、保証人の通帳のコピーが要ります…こういうのはサービス業としては失格である。事務に慣れていない社員に当たると、往々にしてこういうことになるが、必要なことは一回で済ませてほしいのである。
みなさま、ごぶさたいたしております。いかがお過ごしでしょうか。
こちらは本部での仕事にも少しずつ慣れ、また本州の秋の風情を感じているところであります。
って言うか、NTTの回線工事が来月ってどういうことよ? 1ヶ月待ちですよ? サービス業失格です。いまさら乗り換えできないし。
ということで、順調に行けば、来月早々には復帰できると思いますので、もうしばらくお待ちください。ネタは毎日書きためています。
前にこの街にいたときによくご飯を食べに行っていたところがなくなっていました。隣にあったお店が併合していました。
部屋に戻ったら誰かが入った形跡が。カーテンこんなに開けてないし、机の上の物がずらされているし、机の横のモジュラージャックに工事した跡が。普通、工事が予定日より早くなったら(遅くなってもだけど)、連絡くらいしませんか、NTT西日本さん? 事後の連絡もないんだけど? これから私はどうすればネットができるようになるの?
挨拶状を出そうと思ったら、エプソンのプリンタが、エプソンのプリンタが(大事なことなので二回言いました)、壊れている。肝心の黒のインクだけが出ない。ヘッドクリーニングを繰り返していると、少しだけ改善が見られましたが、残念ながら、大量にインクを使うのでインク切れ。もう使いません。そもそも、プリンタってでかくない? こんなにサイズいらんでしょ? コピー機能とか使わないし。もっと軽くて小さいのを希望。引っ越しするたび邪魔になります。
で、100枚近い挨拶状(これでも少ない方)の宛名を手書きしているのですが、問題は裏なんですよね。何か一言書かないと、と思うのですが、これが難しい。年賀状も悩むところです。もう、毎年年末が来ると憂欝になりますね。
さて、あっという間に二週間が過ぎましたが、早い。
毎日、気がつけば、無理矢理朝起きて、徒歩で5分通勤して、パソコンを開いて、案件を片っ端から審査して、報告物を作って、ご飯を食べて、お昼寝をして、また仕事をして、気がつけば、夜の7時くらいになっていて、帰って、お風呂に入って、ご飯を食べて、テレビを見ていたら、もう一日おしまい。夜の10時半くらいには寝ています。朝は7時半くらいまで寝ていられます(ロングスリーパー)。いまはほぼ夜中や明け方に目が覚めることはありません。熟睡しているかどうかはわかりませんが…。
集中して仕事をしているので、時間が流れるのが早いのですが、これでは早すぎます。
挨拶状に話を戻すと(宛名書きをしながら、こちらも書いているので話が飛ぶ)、要するに字が下手なので、宛名書きしたくないのです(自作CDのタイトルは手書きしますが)。挨拶状や年賀状の宛名書きなんて、プリンタに任せておけばいいのです。下手な字を見て憂鬱になるだけです(仕事上も極力、手書きをしない)
手書きで字なんてめったに書かないもんだから、もう腕や肩が痛い…。試験勉強の時間と体力が食われていく…。宛名書きだけであと30枚…。
しかも、ほら、宛名書きって、普通は縦書きじゃないですか。縦書き嫌いなんですよ。だんだん曲がっていくんです(過去、年賀状で横書きで書いたこともあった)。名字が漢字一文字というのも難度が高いですね。全体のバランスが取れません。小さい字を詰めて書くんならいいんですけど、大きい字で間が広いとなるとバランスが取れないのよね…。
変な字を書くようになりましたね。省略するというか、続けて書くというか。字を書くスピードが3種類くらいあって、急いで書くとき(急いで終わらせたいとき)は字が流れるんですよ。綺麗に書こうと思えば書けるんですけどね(今回は時間をかけたくない)
それと、ほら、コメントしづらい人っているじゃないですか。あんまり絡みがなかったりすると。「お世話になりました」だけでもいいんだけど、手抜きと思われるのもイヤだからなあ。逆に感謝しすぎてコメントできないって人もいるんだよね。あそこの社長さんにはよくしてもらったからなあ、とかね。お互いが、お互いの気持ちいいところを知っていて、そこを出し合う関係っていいですよね。だから、場の空気を読めっての。
楽しくても、酔っ払っても、羽目を外しすぎるのはダメ。形としてはこちらが接待されていても、接待する気持ちがなければダメ。最後は社長さんに気持ち良く歌ってもらって、気持ち良く帰っていただくのが、あの会の趣旨だったわけで。会とは直接関係のない私が出席させてもらって、その後も出席を許されていたというのは、社長さんの好意以外の何物でもないわけで。通じ合ったものがありました。
結婚式には呼んで、と言われましたが、いつできるものか…。
部屋に戻ったら誰かが入った形跡が。カーテンこんなに開けてないし、机の上の物がずらされているし、机の横のモジュラージャックに工事した跡が。普通、工事が予定日より早くなったら(遅くなってもだけど)、連絡くらいしませんか、NTT西日本さん? 事後の連絡もないんだけど? これから私はどうすればネットができるようになるの?
挨拶状を出そうと思ったら、エプソンのプリンタが、エプソンのプリンタが(大事なことなので二回言いました)、壊れている。肝心の黒のインクだけが出ない。ヘッドクリーニングを繰り返していると、少しだけ改善が見られましたが、残念ながら、大量にインクを使うのでインク切れ。もう使いません。そもそも、プリンタってでかくない? こんなにサイズいらんでしょ? コピー機能とか使わないし。もっと軽くて小さいのを希望。引っ越しするたび邪魔になります。
で、100枚近い挨拶状(これでも少ない方)の宛名を手書きしているのですが、問題は裏なんですよね。何か一言書かないと、と思うのですが、これが難しい。年賀状も悩むところです。もう、毎年年末が来ると憂欝になりますね。
さて、あっという間に二週間が過ぎましたが、早い。
毎日、気がつけば、無理矢理朝起きて、徒歩で5分通勤して、パソコンを開いて、案件を片っ端から審査して、報告物を作って、ご飯を食べて、お昼寝をして、また仕事をして、気がつけば、夜の7時くらいになっていて、帰って、お風呂に入って、ご飯を食べて、テレビを見ていたら、もう一日おしまい。夜の10時半くらいには寝ています。朝は7時半くらいまで寝ていられます(ロングスリーパー)。いまはほぼ夜中や明け方に目が覚めることはありません。熟睡しているかどうかはわかりませんが…。
集中して仕事をしているので、時間が流れるのが早いのですが、これでは早すぎます。
挨拶状に話を戻すと(宛名書きをしながら、こちらも書いているので話が飛ぶ)、要するに字が下手なので、宛名書きしたくないのです(自作CDのタイトルは手書きしますが)。挨拶状や年賀状の宛名書きなんて、プリンタに任せておけばいいのです。下手な字を見て憂鬱になるだけです(仕事上も極力、手書きをしない)
手書きで字なんてめったに書かないもんだから、もう腕や肩が痛い…。試験勉強の時間と体力が食われていく…。宛名書きだけであと30枚…。
しかも、ほら、宛名書きって、普通は縦書きじゃないですか。縦書き嫌いなんですよ。だんだん曲がっていくんです(過去、年賀状で横書きで書いたこともあった)。名字が漢字一文字というのも難度が高いですね。全体のバランスが取れません。小さい字を詰めて書くんならいいんですけど、大きい字で間が広いとなるとバランスが取れないのよね…。
変な字を書くようになりましたね。省略するというか、続けて書くというか。字を書くスピードが3種類くらいあって、急いで書くとき(急いで終わらせたいとき)は字が流れるんですよ。綺麗に書こうと思えば書けるんですけどね(今回は時間をかけたくない)
それと、ほら、コメントしづらい人っているじゃないですか。あんまり絡みがなかったりすると。「お世話になりました」だけでもいいんだけど、手抜きと思われるのもイヤだからなあ。逆に感謝しすぎてコメントできないって人もいるんだよね。あそこの社長さんにはよくしてもらったからなあ、とかね。お互いが、お互いの気持ちいいところを知っていて、そこを出し合う関係っていいですよね。だから、場の空気を読めっての。
楽しくても、酔っ払っても、羽目を外しすぎるのはダメ。形としてはこちらが接待されていても、接待する気持ちがなければダメ。最後は社長さんに気持ち良く歌ってもらって、気持ち良く帰っていただくのが、あの会の趣旨だったわけで。会とは直接関係のない私が出席させてもらって、その後も出席を許されていたというのは、社長さんの好意以外の何物でもないわけで。通じ合ったものがありました。
結婚式には呼んで、と言われましたが、いつできるものか…。
体のあちこちに赤い斑点。また出た。
本州に来ると出ますね。そのうちかゆくなったり、かさぶたになったりするかもしれませんけど。
湿度が高いので「あせも」でしょうかね。目に見える場所、顔や手には出ないんですよね。腕や足(特に太ももからふくらはぎ、すねにかけて)がひどい。
たまらず、Amazonで卓上扇風機(18cmでちょうどいい)を注文しました(職場は蒸し暑い)。会社は部屋中あちこちで大小の扇風機が回っています(本社というのに、個別に室温調整もできないのか…)。帰ってきて部屋の湿度もわからないので、湿度計も注文。いまは乾燥させすぎなのかもしれません(こうやって、次の引越までに物が増えていくのか!)
湿度にやられているのか? 乾燥肌なのか?
衣服がこすれている部分が赤くなっているとすれば、乾燥肌なのかもしれませんが、職場の湿度は高いですからね。脇、股、足の指、すぐ蒸れます。
原因がよくわかりませんが、もしかしたら本州(非北海道)アレルギー、
というか、精神的なものかもしれませんね。
補足
肌は3週間ほどできれいに治りましたが、今度は耳たぶの後ろがぷっくりふくらんでいます。
たまにかゆくなったり、いたくなったりしますが、普通にしているとなんともありません。
3年前にも同じところが同じようになり、切開して膿を出しましたが
(病院に行ってすぐに同意書を書かされて、即日「手術」するという衝撃の体験だった)、
調べると、アテローム腫(粉瘤)というものだそうです。
しかし、なぜ左耳にだけできるんでしょうかね。
ストレスを左で受けているのでしょうか?
本州に来ると出ますね。そのうちかゆくなったり、かさぶたになったりするかもしれませんけど。
湿度が高いので「あせも」でしょうかね。目に見える場所、顔や手には出ないんですよね。腕や足(特に太ももからふくらはぎ、すねにかけて)がひどい。
たまらず、Amazonで卓上扇風機(18cmでちょうどいい)を注文しました(職場は蒸し暑い)。会社は部屋中あちこちで大小の扇風機が回っています(本社というのに、個別に室温調整もできないのか…)。帰ってきて部屋の湿度もわからないので、湿度計も注文。いまは乾燥させすぎなのかもしれません(こうやって、次の引越までに物が増えていくのか!)
湿度にやられているのか? 乾燥肌なのか?
衣服がこすれている部分が赤くなっているとすれば、乾燥肌なのかもしれませんが、職場の湿度は高いですからね。脇、股、足の指、すぐ蒸れます。
原因がよくわかりませんが、もしかしたら本州(非北海道)アレルギー、
というか、精神的なものかもしれませんね。
補足
肌は3週間ほどできれいに治りましたが、今度は耳たぶの後ろがぷっくりふくらんでいます。
たまにかゆくなったり、いたくなったりしますが、普通にしているとなんともありません。
3年前にも同じところが同じようになり、切開して膿を出しましたが
(病院に行ってすぐに同意書を書かされて、即日「手術」するという衝撃の体験だった)、
調べると、アテローム腫(粉瘤)というものだそうです。
しかし、なぜ左耳にだけできるんでしょうかね。
ストレスを左で受けているのでしょうか?