兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一日の値動きだけを見ても、どうこう言えないんじゃないんでしょうかね。
野党の人は、「アベノミクスの負の側面だ!」とか、
ここぞとばかりに批判を展開するのでしょうが。
明日、いくらか戻すかもしれませんし、さらに下がるかもしれません。
あまり調整という調整を経ずに一気に値が上がりましたので、
このへんで調整が入るかもしれませんね。
まあ、こういう展開では株を持たないのが無難かと。
一喜一憂しないで済みますからね。
欲を出しすぎると失敗します。
実体経済がよくなっているわけではないですから、
これは一種の「バブル」なのだろうと思います。
(規模の問題ではないし、期間の問題でもない)
大多数が買い、と思っている時には、売りに転じないと、
大多数と一緒に負けます。
(下げ相場でも勝つ方法はありますが)
で、なんでオーストラリアドルは100円切ってるの?
こちらは10万円の勝ち負けでも一喜一憂します…。
野党の人は、「アベノミクスの負の側面だ!」とか、
ここぞとばかりに批判を展開するのでしょうが。
明日、いくらか戻すかもしれませんし、さらに下がるかもしれません。
あまり調整という調整を経ずに一気に値が上がりましたので、
このへんで調整が入るかもしれませんね。
まあ、こういう展開では株を持たないのが無難かと。
一喜一憂しないで済みますからね。
欲を出しすぎると失敗します。
実体経済がよくなっているわけではないですから、
これは一種の「バブル」なのだろうと思います。
(規模の問題ではないし、期間の問題でもない)
大多数が買い、と思っている時には、売りに転じないと、
大多数と一緒に負けます。
(下げ相場でも勝つ方法はありますが)
で、なんでオーストラリアドルは100円切ってるの?
こちらは10万円の勝ち負けでも一喜一憂します…。
PR
黒田日銀総裁が「異次元の」金融緩和で狙ってるのは資産バブルだわな。
銀行の貸出が増えることはないので、
銀行は運用先として国債を買っていたのだが、
日銀が実に発行される国債の7割をも買い占めるという話になって、
追い出された格好の銀行はリスクを取って、
株や不動産、あるいは外債を買わざるを得ない。
株や不動産が値上がりしても(銀行だけが買うわけではないが)、
外国のようには景気は良くならない。
日本人の多くは株や不動産を持っていないからである。
株高(あるいは円安)となっても、
日本人の多くは株も外貨預金も持っていないのである。
これでは、消費に回そうという気は起こらない。
まあ、これくらいは読んでいるのでしょうが…。
株高、円安、で景気回復(今後、日本でそんなことがあるのだろうか)に
向かっているように見えますが(消費税増税への布石でもある)、
長期金利が上がっているのはどうなんでしょうかね。
日銀もそこまではコントロールできないのかな。
うまく書けませんが、今回はこのへんで。
金利急上昇、容認せず=国債買い入れ「弾力的に」―黒田日銀総裁(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130522-00000107-jij-bus_all
銀行の貸出が増えることはないので、
銀行は運用先として国債を買っていたのだが、
日銀が実に発行される国債の7割をも買い占めるという話になって、
追い出された格好の銀行はリスクを取って、
株や不動産、あるいは外債を買わざるを得ない。
株や不動産が値上がりしても(銀行だけが買うわけではないが)、
外国のようには景気は良くならない。
日本人の多くは株や不動産を持っていないからである。
株高(あるいは円安)となっても、
日本人の多くは株も外貨預金も持っていないのである。
これでは、消費に回そうという気は起こらない。
まあ、これくらいは読んでいるのでしょうが…。
株高、円安、で景気回復(今後、日本でそんなことがあるのだろうか)に
向かっているように見えますが(消費税増税への布石でもある)、
長期金利が上がっているのはどうなんでしょうかね。
日銀もそこまではコントロールできないのかな。
うまく書けませんが、今回はこのへんで。
金利急上昇、容認せず=国債買い入れ「弾力的に」―黒田日銀総裁(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130522-00000107-jij-bus_all
最近は保険のおばちゃんが職場まで来ることも少なくなったのかもしれませんが。
若いうちは、扶養する家族もいませんし、死んで何千万円ももらえる保険に入ったところで、
高い保険料を取られるばかり、とあえてそういう保険には入りませんでしたが。
(医療保険、がん保険には入っていた方がいいかもしれない)
保険って、健康なうちに入っておくべきものなのですよ。
そう、保険なんていらない、ってうちにね。
この年になって気付きました。
若いうちは、いわゆる三大疾病(がん、心筋梗塞、脳卒中)に
かかることはきわめて少ないと思いますが、
糖尿病なんかは家系的になりやすい人もいますし、
精神系はむしろ若い方がかかりやすいところもあるので、
これになってしまったらアウトですね。
年齢とともに、健康診断でも引っかかる項目が出てくるでしょ。
必要を感じた時には、告知事項があって加入できないという…。
若い時にお取引先の社長さんのお取引していた保険会社を勧められて、
入っていた保険があったのが救いですね。
あのころは特に意識せずに加入したのですが…。
結婚してから、配偶者に「家がほしい」「ローン組んで」って言われたら怖いですね。
団信(団体信用生命保険)に入れないですからね。
まあ、団信に入れなくても組めるローンもありますが…。
若いうちは、扶養する家族もいませんし、死んで何千万円ももらえる保険に入ったところで、
高い保険料を取られるばかり、とあえてそういう保険には入りませんでしたが。
(医療保険、がん保険には入っていた方がいいかもしれない)
保険って、健康なうちに入っておくべきものなのですよ。
そう、保険なんていらない、ってうちにね。
この年になって気付きました。
若いうちは、いわゆる三大疾病(がん、心筋梗塞、脳卒中)に
かかることはきわめて少ないと思いますが、
糖尿病なんかは家系的になりやすい人もいますし、
精神系はむしろ若い方がかかりやすいところもあるので、
これになってしまったらアウトですね。
年齢とともに、健康診断でも引っかかる項目が出てくるでしょ。
必要を感じた時には、告知事項があって加入できないという…。
若い時にお取引先の社長さんのお取引していた保険会社を勧められて、
入っていた保険があったのが救いですね。
あのころは特に意識せずに加入したのですが…。
結婚してから、配偶者に「家がほしい」「ローン組んで」って言われたら怖いですね。
団信(団体信用生命保険)に入れないですからね。
まあ、団信に入れなくても組めるローンもありますが…。
以前、「多忙は怠惰の隠れ蓑」と書きましたが、
最近はどうも時間の使い方がうまくありません。
週末が完全に潰されていて、休息が十分に取れないのが一因です。
そのまま月曜に突入すると、聴覚過敏がひどく、
集中力を欠いたまま仕事をするという、しんどい状況になります。
しかも、頻繁にトイレに行きたくなります(大小を問わない)
やはり、これは、死ぬんじゃないか(その予兆じゃないか)、と思ってしまいます。
それなりに仕事(残業)をして、帰って、お風呂に入って、食事をして、
7時半から自由に使える時間を取って、
少し疲れているので、10時半には寝ようと思うと、その間3時間。
溜まりに溜まっている録画のテレビを見て、
通信講座の勉強をして、
本を読んで(東野圭吾の『真夏の方程式』はまだ死体すら出てこない)、
歴史の文章も書きたいのですよ。
織田氏について、もうちょっと突っ込んで書きたいですしね。
(どこまで風呂敷を広げるかというところは悩む)
歴史関係の文章はしばらく書くのをお休みしていましたが、
実際に書いてみたら、創作意欲が湧くというのはいいことかもしれません。
と、やりたいことを明確にしたら、少しは気が楽になったので、今日は寝ます。
最近はどうも時間の使い方がうまくありません。
週末が完全に潰されていて、休息が十分に取れないのが一因です。
そのまま月曜に突入すると、聴覚過敏がひどく、
集中力を欠いたまま仕事をするという、しんどい状況になります。
しかも、頻繁にトイレに行きたくなります(大小を問わない)
やはり、これは、死ぬんじゃないか(その予兆じゃないか)、と思ってしまいます。
それなりに仕事(残業)をして、帰って、お風呂に入って、食事をして、
7時半から自由に使える時間を取って、
少し疲れているので、10時半には寝ようと思うと、その間3時間。
溜まりに溜まっている録画のテレビを見て、
通信講座の勉強をして、
本を読んで(東野圭吾の『真夏の方程式』はまだ死体すら出てこない)、
歴史の文章も書きたいのですよ。
織田氏について、もうちょっと突っ込んで書きたいですしね。
(どこまで風呂敷を広げるかというところは悩む)
歴史関係の文章はしばらく書くのをお休みしていましたが、
実際に書いてみたら、創作意欲が湧くというのはいいことかもしれません。
と、やりたいことを明確にしたら、少しは気が楽になったので、今日は寝ます。
睡眠導入剤をやめたいと思っていますが、
口内炎の薬を探していた時に、偶然見つけたのが、
グリナとグリシン。
セント・ジョーンズ・ワートなどもありますよね。
薬やサプリは、他人のレビューはあまりあてにならないものです。
プラシーボ効果というのもありますし。
合う人には合いますし、合わない人には合いません。
効果が出るまで数週間かかる場合もあります。
副作用がある場合もありますし、
現在飲んでいる薬があれば、干渉する可能性もあります。
それを考えると、医師の処方なく、
ネットで薬が買えるのはどうかと思ったりするのですが。
まあ、経済的な負担も大したことはありませんし、
いまの薬を無理にやめる必要もないんですけどね。
口内炎の薬を探していた時に、偶然見つけたのが、
グリナとグリシン。
セント・ジョーンズ・ワートなどもありますよね。
薬やサプリは、他人のレビューはあまりあてにならないものです。
プラシーボ効果というのもありますし。
合う人には合いますし、合わない人には合いません。
効果が出るまで数週間かかる場合もあります。
副作用がある場合もありますし、
現在飲んでいる薬があれば、干渉する可能性もあります。
それを考えると、医師の処方なく、
ネットで薬が買えるのはどうかと思ったりするのですが。
まあ、経済的な負担も大したことはありませんし、
いまの薬を無理にやめる必要もないんですけどね。