忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三連休より、四日しか働かなくていいことの方が嬉しい!

(いつものこと)


何の音に反応するかはあえて書きませんが、

聴覚過敏がひどいですね。復活してきました。

同時に過敏性腸症候群(と思われる)になるので、

まともに仕事をしていられません。


下痢止めはそこそこ効きますが、

多用したくありませんし。


まあ、仕事に集中していれば、雑音は気にならないのですが…。

今週は忙しい時期の狭間というか、はっきり言ってヒマです。

そうなると、周囲の雑音を拾ってしまって、

聴覚過敏がひどくなるという状態なのでしょうが…。


耳栓ではまったく遮れないので、

むしろ、耳栓をしない方がいいのかもしれません。

(会話に支障をきたす)
PR
三連休に台風が直撃ということで、

京都あたりが被害が大きいのは意外でした。

GWに渡月橋行ったんだけどな…。

周辺のお店やお寺は大丈夫なんでしょうか。


雨や風が強いと、外出もできないのはもちろんですが、

室内にいても危険ですね。

今年は梅雨の時期も変でしたし、

6年ぶりの猛暑だったり、

今回の台風と、異常気象なんですかね。

こういうのが続くと思うと、心配です。
珍しく、目立った口内炎がない時期です。

(治りかけの大きいのはありますが、すでに痛いのは過ぎた)

こういう時にダメなのが、

・固いものを食べる(特にお菓子は危険)

・しょっぱいものを食べる(特にお菓子は危険)

堅く揚げたポテトチップや、フライドポテトなどは、

それが口内炎のきっかけになるというか、

口内炎の芽(?)に刺激を与えて、口内炎にしてしまうような気がします。


最近実行しているのが、イソジンによるうがいです。

朝昼は無理ですが、夜はなるべく使っています。

(口の中もゆすぐようにしています)

毎年、夏を過ぎて、秋になると、

夏バテのせいなのか、湿度のせいなのか、

のどが痛くなるので、その対応も兼ねてです。


去年の胃カメラで、胃は問題ないと言われたので、

原因の一つは仕事のストレス、

仕事から来る、体と心の疲れだと思っています。

ただ、この場合は、口内炎になるまでに1週間程度のタイムラグが出るので、

早めに休養・栄養を取っておく必要があります。

出始めに軟膏を塗るのが効果的です(会社にも常備してあります)


さて、ふと思ったのが、歯磨きの影響です。

つい、「ながら(何かをしながら)」歯磨きをすることがあって、

テレビを見たり、パソコンをしながら、歯磨きすることがあって、

時間を計ったことはありませんが、10分以上していることもあります。

歯磨き自体、「かため」の歯ブラシを使っているので

(やわらかいと食べかすが取れない)、

歯ブラシが口腔内に傷をつけて、これが口内炎になっている可能性もあります。

あとは、歯磨き粉ですね。

歯磨き粉に含まれる薬剤、研磨剤が、口内炎の原因にならないか気になります。


やわらかめの歯ブラシで、歯磨き粉を使わずに、

ゆっくりとブラシをするのもいいのかもしれません。

(食事の味が残るのはどうしよう…液体かうがいか?)


不在の合い間にいろいろありましたが…


ドコモはiPhone発売するの?

ツートップ戦略はどうするの?

っていうか、また日経の飛ばし記事なの?

発売の公式発表はありませんし。

7月の編集後記で書きましたが、ガラケーが壊れつつあるので、

出すなら早くしてほしいですね。すぐには買いませんけど。

出さないよー、出さないよー、と言って出す詐欺でしょうか。


宮崎駿監督の引退会見

会見でも「今回は本気」と言っていた通り、

前にも辞める辞める言って、辞めなかったことがありますから、

どうなんですかね。

長編アニメを辞めるだけで、ほかはやりそうですし。

結果的に賞は取れませんでしたが(「風立ちぬ」、ベネチア国際映画祭)、

賞欲しさに引退を表明したというのは下衆の勘繰りでしょう。


東京五輪?

ブラジルのワールドカップではありませんが、

オリンピックにお金を使っている場合ですかね。

福島原発の汚染水問題で、

えらい人が「東京は安全」と強調するたびに白々しく感じます。

東電には解決能力がないのだから(実質国有化されているのだが…)、

破綻させて一時国有化した方がいいんじゃないですかね。

当然、JALのように、100%減資、債権もカットですね。

ともかく、これで、消費税増税へのシナリオは固まったのではないでしょうか。


豪ドル…

先月まで80円台だった豪ドルが、今月に入って91円台半ばまで来ました。

政権交代というよりも、利下げ観測の後退の要因のようですが、

為替系は長く持っていたくないので、そろそろ売り抜けてしまいたいところです。

(4~5月の100円台で売り抜けるのに失敗という体たらく)

NISAは関係ない(追加投資する気はない)ので、

全部解消してしまいたい…。
最高裁の違憲判断の件

婚外子側の意見ばかり目にしますが、

摘出子側の意見はほとんど抹殺されていますよね。


声をあげる少数派の意見は取り上げられますが、

声をあげない大多数は取り上げられることすらありません。


片方の意見だけを、さも正しいかのように

取り上げるのは公平でないと思います。


父親が亡くなったら、

知らない人が「私も子供です」と名乗り出てきて、

「私も子供なので、同じだけ遺産をください」

と言うのは、違和感があります。


日本における婚外子の割合は2012年で2.2%でしかありません。

(実は戦前はもっと高かったのですが…内縁の妻や妾腹の子が多かったと思われます)

婚外子の割合が高い海外と一概に比較するのはどうかと思います。


「親が結婚していないという選択の余地がない理由で

子に不利益を及ぼすことは許されない」との判断は、

一見正しそうに見えます。

ただ、どうも「家庭」の役割が軽視されているように思います。


と、あえて異を唱えてみます。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]