兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
直近の最高値にほぼ近い水準で売り抜け。
1日遅かったら、1円(ほぼ1%)違っていました。
特別分配金はタコ足配当でしかありませんが、
なぜか元本割れしているのに普通分配金になり、
さらに税金がかかるようになったので、
配当の妙味は感じなくなりました。
元本割れしていても、配当とトータルでは
勝ち越しているので、このへんで潮時かと。
中国経済が不透明感を増している中では、
豪ドルもどうなるかわかりません。
寝かしておいても利息が付くわけではないですから、
「何かに運用した方がいい」というのも一理ありますが、
損をしたら、それこそ「元も子も」ありません。
増えたら、いったんやめて、利益を確定するのがいいでしょうね。
持ち続けて、下がってからどうしようと考えても時すでに遅しで、
下がったら買い時なのですから、
そこにキャッシュを用意しておかなければなりません。
とりあえず、当面運用したいものもないので、寝かしておきます。
流動性の確保を大事にしたいです。
運用というか、誰かに投資して、増えるのか見てみたいというのはありますが。
増えなくてもいいんですけど。
投資した分を元手にどう使うのか(ただ費消するのでは意味がない)
1日遅かったら、1円(ほぼ1%)違っていました。
特別分配金はタコ足配当でしかありませんが、
なぜか元本割れしているのに普通分配金になり、
さらに税金がかかるようになったので、
配当の妙味は感じなくなりました。
元本割れしていても、配当とトータルでは
勝ち越しているので、このへんで潮時かと。
中国経済が不透明感を増している中では、
豪ドルもどうなるかわかりません。
寝かしておいても利息が付くわけではないですから、
「何かに運用した方がいい」というのも一理ありますが、
損をしたら、それこそ「元も子も」ありません。
増えたら、いったんやめて、利益を確定するのがいいでしょうね。
持ち続けて、下がってからどうしようと考えても時すでに遅しで、
下がったら買い時なのですから、
そこにキャッシュを用意しておかなければなりません。
とりあえず、当面運用したいものもないので、寝かしておきます。
流動性の確保を大事にしたいです。
運用というか、誰かに投資して、増えるのか見てみたいというのはありますが。
増えなくてもいいんですけど。
投資した分を元手にどう使うのか(ただ費消するのでは意味がない)
PR
ダイソンのHot+Coolを愛用していましたが、自主回収だそうです。
1年半くらい使っていますが、いまさら内部発火の可能性があると言われても。
いまから回収用の箱を請求しますが、
どさくさに紛れて、個人情報を吸い取られているような。
さて、修理されて戻ってくるまで何日かかるでしょうか。
ETCのマイレージ登録もしましたが、
混み合っているようで、書類が送られてくるまで2週間。
いまどきパスワードを郵送してくるなんて…。
翌月20日にならないとマイル登録されないので、現在0ポイント。
ホームページの先頭に電話がつながりにくい旨が書いてあって、
ログインボタンまでスクロールしなければならないのもストレス。
1年半くらい使っていますが、いまさら内部発火の可能性があると言われても。
いまから回収用の箱を請求しますが、
どさくさに紛れて、個人情報を吸い取られているような。
さて、修理されて戻ってくるまで何日かかるでしょうか。
ETCのマイレージ登録もしましたが、
混み合っているようで、書類が送られてくるまで2週間。
いまどきパスワードを郵送してくるなんて…。
翌月20日にならないとマイル登録されないので、現在0ポイント。
ホームページの先頭に電話がつながりにくい旨が書いてあって、
ログインボタンまでスクロールしなければならないのもストレス。
中共(中国共産党)による差し押さえが来たね。
中国は司法の独立がないからね。
中国におけるビジネスのリスクが高まりましたが、
今後、どのような影響が出るでしょうか。
中国は司法の独立がないからね。
中国におけるビジネスのリスクが高まりましたが、
今後、どのような影響が出るでしょうか。
海外旅行編・2(ハワイ島に到着)
・なんでもサイズがでかい
その割に安い。
レストランなどでは1人分を2人で分けて食べても十分です。
これだけ食べたら育つわなー。
・トイレでは小便器の位置が高いw
足元まで便器があるタイプじゃないんだよなあ。
体格差の問題と思いたいが、子供はどうするんだろう。
流すボタンがついているが前の人が押していないとか。
使う人が用を足す前に押すの?
トイレの扉を開くと、
大きい個室、小さい個室、小便器、
の順だったりすることも。
緊急性が高いほど手前にあるのか?
・ともかく…
食べ物にしても、トイレにしても、量やらサイズを見ていると、
こんな国と戦争しても負けるわな、と実感させられます。
・「異常気象」だって
ハワイには2月下旬に行きましたが、
ハワイも北半球なので冬、そして雨季とか。
ハワイ島の北西部ではめったに雨が降らないと言われているのに、
雨に当たってしまいました。
ホテルのコンシェルジュには「めったにないですね、異常気象ですね」
と言われましたが、
別の時にハワイに行って雨に当たった人も同じことを言われたとか。
・アメリカン!
ガイドさんのテンションが高い!(男女問わず)
たたみかけるようにギャグ連発!
これに耐えるよりは、流した方がいいかもしれません。
そのうち慣れます。
・ハワイ島にて
ホノルル(オアフ島)は乗り継ぎだけだったので、
ほとんど空港から外に出ていませんが、
ハワイ島は日本人が少なくていいですね。
せっかく海外旅行に来たのに、
周りが日本人だらけだったら興ざめですよね。
若者がたむろっていることもありませんし、
無邪気な子供たちが楽しそうにしているのを見ると、
こちらもなごみます。
・おもてなし
世界有数の観光地、リゾート地というのもあるのでしょうが、
外国人は親切という印象でした。
2020年の日本はどうなんでしょうかね。
世界からお客さんが来る、それを迎える、
という意識が隅々まで浸透しているでしょうか。
・揚げパンにむせる
「マラサダ」という食べ物ですが、穴のないドーナツというか、
揚げパンです。中にクリームなどが入っています。
観光コースで朝からマラサダを食べさせられましたが、
もたれます。
こういう時は水でなくて、コーラあたりがいいのかも。
ハワイでなくても、バスが止まったらトイレ。基本です。
・チップ文化
心遣いとかねぎらいと思えば、これもこれであり得るのかなという気も。
大した額ではないので、慣れていない人が
チップを渡して尊大に振る舞うのも変ですが。
計算は細かくする必要はなく、大雑把でいいですが、
たくさん渡しすぎる必要はありません。
「チップは含まれています」と書かれていることもありますし、
「10%だとこのくらい」と目安の金額が書かれていることもあります。
二重払いには気を付けましょう。
タオル交換をお願いしたホテルの従業員、
と思われる人はチップの受け取りを拒否されたので、
みんなが受け取るわけではありません。
そこはホテルから給料をもらっているという誇りでしょうか。
・現金いくら使った?
行く前にどれだけ両替するか散々悩みましたが、
食べたり飲んだり、お土産を買ったり、
で、結局、1人3万円くらいですかね。
クレジットカードはほとんど使わなかったような気がしますが、
現金がなくなっても、空港やホテルで両替できますからね。
円でも受け取ってくれるお店もありますし。
スーパーでビールを買おうとしたら、
「アイディー」と言われましたが、
こういう時は、パスポートを出さないといけないようです。
(クレジットカードではダメでした)
ということで、異文化(人を含む)に触れて、
大いに刺激を受けたので、また行ってみたいと思います。
あの青い海をまた見たいな、と思えば、
少しがんばれるかもしれません。
・なんでもサイズがでかい
その割に安い。
レストランなどでは1人分を2人で分けて食べても十分です。
これだけ食べたら育つわなー。
・トイレでは小便器の位置が高いw
足元まで便器があるタイプじゃないんだよなあ。
体格差の問題と思いたいが、子供はどうするんだろう。
流すボタンがついているが前の人が押していないとか。
使う人が用を足す前に押すの?
トイレの扉を開くと、
大きい個室、小さい個室、小便器、
の順だったりすることも。
緊急性が高いほど手前にあるのか?
・ともかく…
食べ物にしても、トイレにしても、量やらサイズを見ていると、
こんな国と戦争しても負けるわな、と実感させられます。
・「異常気象」だって
ハワイには2月下旬に行きましたが、
ハワイも北半球なので冬、そして雨季とか。
ハワイ島の北西部ではめったに雨が降らないと言われているのに、
雨に当たってしまいました。
ホテルのコンシェルジュには「めったにないですね、異常気象ですね」
と言われましたが、
別の時にハワイに行って雨に当たった人も同じことを言われたとか。
・アメリカン!
ガイドさんのテンションが高い!(男女問わず)
たたみかけるようにギャグ連発!
これに耐えるよりは、流した方がいいかもしれません。
そのうち慣れます。
・ハワイ島にて
ホノルル(オアフ島)は乗り継ぎだけだったので、
ほとんど空港から外に出ていませんが、
ハワイ島は日本人が少なくていいですね。
せっかく海外旅行に来たのに、
周りが日本人だらけだったら興ざめですよね。
若者がたむろっていることもありませんし、
無邪気な子供たちが楽しそうにしているのを見ると、
こちらもなごみます。
・おもてなし
世界有数の観光地、リゾート地というのもあるのでしょうが、
外国人は親切という印象でした。
2020年の日本はどうなんでしょうかね。
世界からお客さんが来る、それを迎える、
という意識が隅々まで浸透しているでしょうか。
・揚げパンにむせる
「マラサダ」という食べ物ですが、穴のないドーナツというか、
揚げパンです。中にクリームなどが入っています。
観光コースで朝からマラサダを食べさせられましたが、
もたれます。
こういう時は水でなくて、コーラあたりがいいのかも。
ハワイでなくても、バスが止まったらトイレ。基本です。
・チップ文化
心遣いとかねぎらいと思えば、これもこれであり得るのかなという気も。
大した額ではないので、慣れていない人が
チップを渡して尊大に振る舞うのも変ですが。
計算は細かくする必要はなく、大雑把でいいですが、
たくさん渡しすぎる必要はありません。
「チップは含まれています」と書かれていることもありますし、
「10%だとこのくらい」と目安の金額が書かれていることもあります。
二重払いには気を付けましょう。
タオル交換をお願いしたホテルの従業員、
と思われる人はチップの受け取りを拒否されたので、
みんなが受け取るわけではありません。
そこはホテルから給料をもらっているという誇りでしょうか。
・現金いくら使った?
行く前にどれだけ両替するか散々悩みましたが、
食べたり飲んだり、お土産を買ったり、
で、結局、1人3万円くらいですかね。
クレジットカードはほとんど使わなかったような気がしますが、
現金がなくなっても、空港やホテルで両替できますからね。
円でも受け取ってくれるお店もありますし。
スーパーでビールを買おうとしたら、
「アイディー」と言われましたが、
こういう時は、パスポートを出さないといけないようです。
(クレジットカードではダメでした)
ということで、異文化(人を含む)に触れて、
大いに刺激を受けたので、また行ってみたいと思います。
あの青い海をまた見たいな、と思えば、
少しがんばれるかもしれません。
メモ
一週間過労だと、口内炎も出なくなる
(舌先に出るのはストレス、歯に引っかけること自体ストレス)
下の歯茎の裏、上の歯茎の表、舌の根元の方に出るのは疲労
肘や手首の痛みすら感じなくなり
左下の顎のリンパが張る
後頭部がもやもやとしてきて
同じく左目に違和感
脳出血で死ぬんじゃなかろうか
軽い吐き気もあるし(肉を食べてもたれただけかも)
二年前に同じように頭痛がひどくて、
CTとレントゲンと取ってもらったが、異常なしで、
結局は疲れが首から頭に出たようだった
2012年2月のブログを読み返してみましたが、
あの時はさらに検査をしたら不整脈が出てたんでしたっけ。
たしかに、心臓のあたりはたまに痛いかも(関係あるのか?)
一週間過労だと、口内炎も出なくなる
(舌先に出るのはストレス、歯に引っかけること自体ストレス)
下の歯茎の裏、上の歯茎の表、舌の根元の方に出るのは疲労
肘や手首の痛みすら感じなくなり
左下の顎のリンパが張る
後頭部がもやもやとしてきて
同じく左目に違和感
脳出血で死ぬんじゃなかろうか
軽い吐き気もあるし(肉を食べてもたれただけかも)
二年前に同じように頭痛がひどくて、
CTとレントゲンと取ってもらったが、異常なしで、
結局は疲れが首から頭に出たようだった
2012年2月のブログを読み返してみましたが、
あの時はさらに検査をしたら不整脈が出てたんでしたっけ。
たしかに、心臓のあたりはたまに痛いかも(関係あるのか?)