忍者ブログ
兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日から三日ほど研修で出張しますので、
更新できません。
ツイッターは通常通りです。
(と言っても、あまりつぶやきませんが)

まさか、これが夏休みじゃなかろうな…。

PR
「白熱教室」、今回はプレゼンの後半。

(日本人の)プレゼンを聞きながら思ったのですが、

なぜかこちらが気恥ずかしくなるのです。

プレゼンする方の緊張が伝わるのかもしれませんが、

聞く方も慣れていないのかもしれません。


日本を訪れた外国人が、滞在の最終日に訪れる場所を紹介する

(おすすめする)プレゼンでしたが、

審査員(外国人)の中に自国(日本ではない国)の自慢をする

審査員がいて・・・恥ずかしい国。


ともかく。

プレゼンまではいかなくても、

学校や会社で演説したり説明する機会がありましたが、

いざ人の前に立つと頭が空っぽになるような経験が何度もあります。

そういうことは、本番をイメージしながら、

何度も練習をすることで克服できるんですよね。


それにしても、この番組は参考になります。

ペーパーを見ながら、あるいは、

後ろのモニターを気にしながら、

聴衆に語りかけても伝わらないんですよね。


原田泳幸氏

あ、奥さん、谷村有美だったのか。

元はアップル(マック)のえらい人で、

マクドナルドの社長(あるいはCEO)として知られていますが、

ベネッセに来た途端に、今回の事件とは、

タイミングが悪いというか、一致しすぎというか。

マックでの藤田田の後継の時もそうでしたが、

後始末というか、損な役回りというか、

そういうことが多い人もいるということでしょうか。

そこには、少なからず同情します。

ベネッセの個人情報流出の話。

データで持ち出すとしたら、誰が持ち出したかわかるはず。
それすら把握できないとしたら、「個人情報取扱事業者」として、
セキュリティ管理が甘すぎます。

わかるはずだから、持ち出す人は何か隠ぺいして持ち出したのかどうか。
売ってお金にしたら、ばれてもいいと思ったのか。

情報を流出させたのが誰かを特定しても、
この問題自体の解決にはつながりませんが、
情報管理について厳しくなると、他人事ではなくなります。

また、情報管理を委託したり、名簿を売買したり、
ジャストシステムまでの間にいろいろいますが、
数百万件(あるいは最大で数千万件)のデータを
売買していて、どこのデータかわからないはずもありません。

少し意味が異なりますが、
違法な方法で持ち出された情報を
いくつかの業者を通して入手することで、
違法性を薄めるようなことは、
マネーローンダリング(資金洗浄)みたいな感じですね。

出所がわからない情報を使って、
DMを発送したジャストシステムも脇が甘いというか、
組織としてどこまでチェックが働いていたのか。
いまどき、下手にDMやTMをすると、
郵便や電話を受けた方から、
どこで手に入れた情報か追及されますからね。

最後に、情報が流出してしまうと、
完全に消去することは不可能ですから
(ジャストシステムだけが入手したわけではない)、
ほぼ永久に情報が利用されることになります。


台風が近づいています。

日中は晴れていましたが、この時間は雷雨です。

(前線の影響もあるのでしょうが)

気温も高くなりそうで、蒸し暑いのはしんどいですね。

大雨に強風、雷となると、通勤自体注意しなければなりませんね。

しかし、こんな予想進路は見たことがありません。

(いまの時点で日本列島を「横断」するような進路)

[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新のコメント
[10/03 Rakuna]
[10/03 セレス]
[09/25 Rakuna]
[09/25 セレス]
[08/22 Rakuna]
[08/22 セレス]
バーコード
アーカイブ
カウンター
Admin / Write
忍者ブログ [PR]