兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
使えるものが使えなくなったり、望んでいないものが搭載されたり、
対戦ができなくなったり、声優が変わったり、女装キャラじゃなくて男性キャラが追加されたり、
ソロやデュオがなくなったり、火に油を注ぐ人々がいたり(やや違)、祭りになったり(正解)、
そんなところですか?
48人でユニット組んだり、じゃんけん大会をしたり、投票があったりはしませんか?(偏見)
ああ、こういうのを「ツイート」してみると楽しいのかw(疑問)
あとは順番的には蛇足です。
「ミスター年金」こと長妻厚労相が首になってたって知ってました?
不正を追及する能力と、組織をマネジメントする能力はおのずと別のようです。
落とした書類くらい拾えよってw
(官僚に向かって「上に立つ大臣は拾っちゃいけない、拾うのは君たち」と言い放ったらしい)
厚労省といえば、検察も何をやってるんだか。
FD(いまどき?)内の文書の日付改ざんを「誤って」やるわけがないでしょ。
証拠自体に手を加えてしまうというのはNG。
対戦ができなくなったり、声優が変わったり、女装キャラじゃなくて男性キャラが追加されたり、
ソロやデュオがなくなったり、火に油を注ぐ人々がいたり(やや違)、祭りになったり(正解)、
そんなところですか?
48人でユニット組んだり、じゃんけん大会をしたり、投票があったりはしませんか?(偏見)
ああ、こういうのを「ツイート」してみると楽しいのかw(疑問)
あとは順番的には蛇足です。
「ミスター年金」こと長妻厚労相が首になってたって知ってました?
不正を追及する能力と、組織をマネジメントする能力はおのずと別のようです。
落とした書類くらい拾えよってw
(官僚に向かって「上に立つ大臣は拾っちゃいけない、拾うのは君たち」と言い放ったらしい)
厚労省といえば、検察も何をやってるんだか。
FD(いまどき?)内の文書の日付改ざんを「誤って」やるわけがないでしょ。
証拠自体に手を加えてしまうというのはNG。
PR
「龍馬伝」
字幕を付けるようにしてから見やすくなった(何しゃべってるか聞こえん)
今月はお龍ちゃんがかわいいのですが、龍馬死後の彼女の人生は不遇です。
大河ドラマは来年も見ようかなと思っていますが、今年はもう限界w
「ドルトムント香川、2得点でダービー主役」(サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/100920/scb1009200245002-n1.htm
一方のシャルケ04の内田篤人はダメそうだね。能力は高そうなんだが・・・。
「長友が3試合連続無失点に貢献」(日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20100920-680689.html
昇格してきて3試合負けなし、暫定首位ってうまくいきすぎw
ところで、長友を見ていると秀吉を連想させるのだが・・・。
「野球つくONLINE2」
ペナント開始直後の連敗、勝率3割から回復。5割まで戻して降格圏内脱出。
投手は先発にもう2枚ほしいかなあ。★4だと力不足を感じます。
野手はだいぶいじってオーダー固定。これで機能するかどうか。
起用する選手を固定化してスキルブロックを使いたいところですが、
もっと上の選手が出ると思うと、使い惜しみしちゃうのよね。
「やきゅつくONLINE2」
いつの間にかマイナーランクに昇格して使えるコストが増えていたのですが、メンバーはそのまま・・・そりゃ負けるっちゅうねん!
もともと選手層が薄かったので、コストの高い選手を入れてみても、まだコストが余っている状態。レジェンドのポンセ(横浜にいたマリオそっくりな外国人)ってどうやって使うんだろう? 課金?
このへんでもっと強くなりたいと思うかが課金するかどうかの分かれ目ですね。
4時間もJRに乗っていたら新書の2冊も読んでしまうわい、ということで昨日の2冊を紹介。
『日本代表はなぜ世界で勝てたのか?』 湯浅健二・後藤健生 アスキー新書
サッカー通がサッカーについて放談しているだけの本。W杯の試合解説をしているわけでもないので、初心者にはお勧めしないし、サッカー通にはわかっている話なのでお勧めしない。780円。
『アスペルガー症候群』 岡田尊司 幻冬舎新書
「こだわりが強く、対人関係が不器用なアスペルガー症候群」についてわかりやすくまとめた本。自分にその傾向があるという人も、周りにその傾向がある人がいるという人にもお勧めしたい一冊。840円。
いつの間にかマイナーランクに昇格して使えるコストが増えていたのですが、メンバーはそのまま・・・そりゃ負けるっちゅうねん!
もともと選手層が薄かったので、コストの高い選手を入れてみても、まだコストが余っている状態。レジェンドのポンセ(横浜にいたマリオそっくりな外国人)ってどうやって使うんだろう? 課金?
このへんでもっと強くなりたいと思うかが課金するかどうかの分かれ目ですね。
4時間もJRに乗っていたら新書の2冊も読んでしまうわい、ということで昨日の2冊を紹介。
『日本代表はなぜ世界で勝てたのか?』 湯浅健二・後藤健生 アスキー新書
サッカー通がサッカーについて放談しているだけの本。W杯の試合解説をしているわけでもないので、初心者にはお勧めしないし、サッカー通にはわかっている話なのでお勧めしない。780円。
『アスペルガー症候群』 岡田尊司 幻冬舎新書
「こだわりが強く、対人関係が不器用なアスペルガー症候群」についてわかりやすくまとめた本。自分にその傾向があるという人も、周りにその傾向がある人がいるという人にもお勧めしたい一冊。840円。
首位を奪うなら、「奪取」じゃなくて「奪首」だろ!
ということで改題。野球用語なのかな。
首位になるのが早すぎます・・・。何日もちますか。
戸籍上、生存している150歳以上の人は884人もいるそうです(前にも書いたように、年金受給とは直接関係ない)
日本振興銀行が潰れて、戦後初のペイオフ実施ですが、この銀行は決済機能を持たなかったので、金融システムへの影響はほとんどありません。ただ、銀行が破綻したということで、朝方は円安に動いていたのは、政治が無策の中では皮肉な動きですね。
で、民主党の茶番はいつまで続くのかしら?
優勢が伝えられると、すぐ調子に乗っちゃう首相も首相ですし、女系天皇と女性天皇を理解していないらしい前幹事長にも頭が痛いですし・・・。いまの官僚支配の継続を望むなら、首相も継続した方がいいのでしょう。
自民党もお公家さんが党首では・・・うーむ。
ということで改題。野球用語なのかな。
首位になるのが早すぎます・・・。何日もちますか。
戸籍上、生存している150歳以上の人は884人もいるそうです(前にも書いたように、年金受給とは直接関係ない)
日本振興銀行が潰れて、戦後初のペイオフ実施ですが、この銀行は決済機能を持たなかったので、金融システムへの影響はほとんどありません。ただ、銀行が破綻したということで、朝方は円安に動いていたのは、政治が無策の中では皮肉な動きですね。
で、民主党の茶番はいつまで続くのかしら?
優勢が伝えられると、すぐ調子に乗っちゃう首相も首相ですし、女系天皇と女性天皇を理解していないらしい前幹事長にも頭が痛いですし・・・。いまの官僚支配の継続を望むなら、首相も継続した方がいいのでしょう。
自民党もお公家さんが党首では・・・うーむ。
ドラゴンズ・・・首位は遠い(CSまではAクラスでいいのよ、Aクラスで・・・)
「やきゅつくONLINE2」
コスト不足で野手の強化が遅れています。
野手が16人(ほぼ初期メンバー)で投手が38人って・・・。
中継ぎ、抑えは鉄壁ですが、先発投手で防御率5点台ってマシな方なんでしょうか。
★6とか★5なんだけどなあ。
あとは、スキル合成をして遊んでいます。隙間のないように埋めるのが難しい。
ザッケローニ新監督も、どんな選手がいて、それでどんなチームを作ろうか、
と考えたら楽しいんでしょうなあ。