兵は拙速なるを聞くも、いまだ巧久なるを睹ざるなり(『孫子』)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『魔女の宅急便』
後半からしか見ませんでしたが、いっぱいいいものが詰まっているなあ。
きっと、偶然に出会うことと同じくらいに、偶然に出会わないこともあって
(「偶然」に出会う、ではなく、何かに偶然出会う、である)、
そんなときに学校や会社で嫌なことがあって、さらにへこんじゃったりしてね。
そうか、ジタバタするしかないか。
絵の話、いい話。
描けなくなったら違うことをしてみたり、
また、描いたり、描いたり、描いたり。
真似だったって気づいてもいいじゃない。そこに気づいたんだし。
大人になってから見ると、また違う味わいがありますね。
後半からしか見ませんでしたが、いっぱいいいものが詰まっているなあ。
きっと、偶然に出会うことと同じくらいに、偶然に出会わないこともあって
(「偶然」に出会う、ではなく、何かに偶然出会う、である)、
そんなときに学校や会社で嫌なことがあって、さらにへこんじゃったりしてね。
そうか、ジタバタするしかないか。
絵の話、いい話。
描けなくなったら違うことをしてみたり、
また、描いたり、描いたり、描いたり。
真似だったって気づいてもいいじゃない。そこに気づいたんだし。
大人になってから見ると、また違う味わいがありますね。
PR
そこは岩瀬じゃなくてASAOだろう・・・よくわからない采配。
「ストレステスト」って言うと、オンラインゲームを想定してしまいますが。
周りみんな辞めちゃって、一人取り残されるんでしょうか。
さっさと辞めて、一人で総理ごっこやってれば周りに迷惑かからないのにね・・・。
急に蒸し暑くなったせいか、体調がいまいちです。
昼寝して、夕方にも寝るせいか、夜の眠りの質がいまいちです。
カーテンをしていても明るくなるので、5時や6時には覚醒してくるのですが、
起きなければいけない時間になると、強烈に眠くなります。
日中は意識して水分を摂っているので、汗が出ます。
汗が出ると疲れます。
季節の変わり目は体調に注意しないとね。
今年はのどが痛くならないのが不思議です。
口内炎は相変わらずです。出ていない日はないです(笑)
トラフル錠では治りませんが、痛みは和らぎます。
「ストレステスト」って言うと、オンラインゲームを想定してしまいますが。
周りみんな辞めちゃって、一人取り残されるんでしょうか。
さっさと辞めて、一人で総理ごっこやってれば周りに迷惑かからないのにね・・・。
急に蒸し暑くなったせいか、体調がいまいちです。
昼寝して、夕方にも寝るせいか、夜の眠りの質がいまいちです。
カーテンをしていても明るくなるので、5時や6時には覚醒してくるのですが、
起きなければいけない時間になると、強烈に眠くなります。
日中は意識して水分を摂っているので、汗が出ます。
汗が出ると疲れます。
季節の変わり目は体調に注意しないとね。
今年はのどが痛くならないのが不思議です。
口内炎は相変わらずです。出ていない日はないです(笑)
トラフル錠では治りませんが、痛みは和らぎます。
(ツイッターからの改編)
新潮新書の『復興の精神』を薦められて読む。
(PCからご覧の方は右下にアマゾンのリンクを貼っています)
養老孟司の文章はどうということはなかったが(『バカの壁』もつまらなかった)、
茂木健一郎の文章でなぜか涙が止まらず。
南直哉の文章も読み始めてすぐに読み続けられなくなってしまった。
震災があったときに何をしていたか、どう思ったかという文章に触れるとまずいらしい。
要は普段は封印してしまっている「あの日」のことを思い出すのがいけないようだ。
あの日、私も大きな揺れは経験したが、家も会社も何事もなく、
津波や原発の被害も受けていない。
「震災前」と「震災後」で生活はほとんど何も変わっていないし、同じ生活を続けている。
ただ、この「何も変わっていない」「同じ生活を続けている」ことが苦痛なのである。
はっきり言うと、罪悪感すら覚えている。
きっと、直接の被災者ではない多くの日本人もこうした感情を抱いているのではないだろうか。
さてまた続きを読もう。
新潮新書の『復興の精神』を薦められて読む。
(PCからご覧の方は右下にアマゾンのリンクを貼っています)
養老孟司の文章はどうということはなかったが(『バカの壁』もつまらなかった)、
茂木健一郎の文章でなぜか涙が止まらず。
南直哉の文章も読み始めてすぐに読み続けられなくなってしまった。
震災があったときに何をしていたか、どう思ったかという文章に触れるとまずいらしい。
要は普段は封印してしまっている「あの日」のことを思い出すのがいけないようだ。
あの日、私も大きな揺れは経験したが、家も会社も何事もなく、
津波や原発の被害も受けていない。
「震災前」と「震災後」で生活はほとんど何も変わっていないし、同じ生活を続けている。
ただ、この「何も変わっていない」「同じ生活を続けている」ことが苦痛なのである。
はっきり言うと、罪悪感すら覚えている。
きっと、直接の被災者ではない多くの日本人もこうした感情を抱いているのではないだろうか。
さてまた続きを読もう。
社内報でもいいんですけど、学のある人の文章ってのは他と一線を画してますな。
そして古典を引くに巧みです(過去の人の文章や発言の引用がうまい)
やっぱり役員になられるほどの人だと違うなあと思うのですが、
商才と文才と、それから地位、出世とはまたそれぞれ別のものなので、
えらい人にみんな学があるわけでもありませんし、文才に巧みとも限りません。
ただ、書いていないとダメかなとは思います。
書き続ければうまくなるというものでもありませんが・・・。
小説家でも漫画家でも、動画でも(動画家? クリエイター)、
書きたい(or描きたい、作りたい)と思う「もやもや」があったら、
まずは真似でもいいので始めてみることですよね。
導入というか、最初は何か影響を受けるものがあったから、
書こうと思ったんでしょうからね。
そして古典を引くに巧みです(過去の人の文章や発言の引用がうまい)
やっぱり役員になられるほどの人だと違うなあと思うのですが、
商才と文才と、それから地位、出世とはまたそれぞれ別のものなので、
えらい人にみんな学があるわけでもありませんし、文才に巧みとも限りません。
ただ、書いていないとダメかなとは思います。
書き続ければうまくなるというものでもありませんが・・・。
小説家でも漫画家でも、動画でも(動画家? クリエイター)、
書きたい(or描きたい、作りたい)と思う「もやもや」があったら、
まずは真似でもいいので始めてみることですよね。
導入というか、最初は何か影響を受けるものがあったから、
書こうと思ったんでしょうからね。
送別会シーズンで飲み率高し・・・。睡眠時間が足りません。
今月の初めはまだ暖房を付けていたような気がしますが、
その後心地よかったのは一週間くらいで、すぐに蒸し暑くなってきました。
職場は28度にならないと冷房を入れないのですが、
冷房はいいから、除湿してくれw 耐えられん><
本州(と北海道人が言うと、四国と九州も含むことが多い)は北海道の比じゃないんでしょうけど、
耐性には差がありますからね(本州にも四年ほどいましたが)
湿度が高いと汗をかくので、それだけで体力を消耗します。
問題は、これがまだ6月ってことだよね?w
「国が原発の安全性を保証する」ってどういうこと?
お金じゃ解決しないでしょ?
ミサイルが飛んできたらどうするの?
今月の初めはまだ暖房を付けていたような気がしますが、
その後心地よかったのは一週間くらいで、すぐに蒸し暑くなってきました。
職場は28度にならないと冷房を入れないのですが、
冷房はいいから、除湿してくれw 耐えられん><
本州(と北海道人が言うと、四国と九州も含むことが多い)は北海道の比じゃないんでしょうけど、
耐性には差がありますからね(本州にも四年ほどいましたが)
湿度が高いと汗をかくので、それだけで体力を消耗します。
問題は、これがまだ6月ってことだよね?w
「国が原発の安全性を保証する」ってどういうこと?
お金じゃ解決しないでしょ?
ミサイルが飛んできたらどうするの?